loader image

立ち寄りスポット一覧表

立ち寄りスポット一覧

ID スポット名 市町村 説明文 設備情報 レンタサイクル情報 ホームページ 画像
51 りんりんポート土浦 土浦市

土浦駅から徒歩約10分の所にあり、無料駐車場などを備えたサイクリングの拠点施設です。ここを拠点に走り始める人は多く、多くの市民やサイクリストに親しまれています。

トイレ/無料駐車場(約100台)/シャワー/自販機/ロッカー
※駐車場、トイレ利用可能時間 5:30~18:00(施設は9:00から利用可能)

https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page011935.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori89.jpg
56 霞ヶ浦大橋 行方市・かすみがうら市

行方市とかすみがうら市を結ぶ霞ヶ浦にかかる橋。ここを通ることで、霞ヶ浦1周をショートカットできます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori199.jpg
58 なめパックン 行方市

道の駅「たまつくり」にて販売されている霞ヶ浦のアメリカナマズを使用したご当地バーガー。パックンシリーズは、鯉パックン、鴨パックン、豚パックンと全4種類。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori200.jpg
67 空のえき そ・ら・ら 小美玉市

農産物直売所や地産地消のレストラン、そして地元の方々によるチャレンジショップなどがあり、小美玉市の「農」や「食」そして「人」を通じて地域の魅力を体感することができる施設です。物産館には、様々な分野の特産物を生かしたお土産がずらりと並んでいます。中でも小美玉のおいしい卵や牛乳を使った「おみたまプリン」は定番人気です。敷地内には外からの見学も可能な乳製品加工施設があり、隣接するヨーグルトハウス(工場直売所)では、できたての乳製品を購入できます。

無料駐車場/飲食/トイレ
利用時間:9:00~18:00

https://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/omitama-1.jpg
69 那珂湊おさかな市場 ひたちなか市

毎年多くの人が訪れる魚市場。海の幸たっぷりの海鮮丼や大きなネタが自慢の回転ずしが味わえます。

http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori4.jpg
71 日立駅 日立市

ガラス張りの駅舎からは太平洋を一望できます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori14.jpg
73 道の駅 奥久慈だいご 大子町

大子町の特産品を楽しめるのはもちろん、サイクリングの拠点として自転車もレンタルができます。温泉施設も併設されているため、サイクリング後には旅の疲れをゆっくり癒すことが可能です。

トイレ/無料駐車場/シャワー/自販機
※車でお越しの方は、「旧大子町役場臨時駐車場」をご利用ください。

http://michinoeki-daigo.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori247.jpg
75 袋田の滝 大子町

日本三名瀑のひとつであり、高さ120m、幅73m、四段に落下することから別名四度の滝とも呼ばれています。
また、一説には、西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と、絶賛したことに由来するとも伝えられています。

https://www.daigo-kanko.jp/fukuroda-falls.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/b946c81ad199d4c0185361c77c5517c0.jpg
77 咲くカフェ 大子町

大子産の野菜を使用したメニューが魅力的なカフェ。木のぬくもりを感じる店内でゆっくりとした時間を過ごせます。

https://www.saku.cafe/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori292.jpg
89 かねふく めんたいパーク大洗 大洗町

展示・資料~工場見学通路は、全長約100m。お子様から大人の方まで楽しめる内容が満載です。見所たくさんの内容がすべて無料で見学できます。

https://mentai-park.com/ooarai/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori52.jpg
91 酒列磯前神社 ひたちなか市

社殿に向かう参道の両側には、樹齢300年を超えるヤブツバキやタブノキが密生しており、約300mにも及ぶ神秘的な木々のトンネルとなっています。茨城県の天然記念物に指定されているこの樹叢は、冬になると椿の花が咲き誇り、華やかに彩られた参道を楽しむことができるフォトジェニックなパワースポットとして人気を集めています。

http://sakatura.org/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/hitachinaka-3.jpg
110 かすみキッチン かすみがうら市

かすみがうら市交流センター内にあるカフェ&レストラン。2016年に廃校になった近隣の小学校の備品を使い、リノベーションしたおしゃれな空間が広がります。
使う素材は地元かすみがうら産の食材が中心で、洋食をベースにした創作料理は、そのどれもが「地産地消」×「ヘルシー」をコンセプトにした料理ばかりです。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori128.jpg
122 道の駅 奥久慈だいご(温泉) 大子町

施設内には、大子温泉の源泉から引いた温泉施設があります。湯には高血圧や動脈硬化、切り傷、擦り傷などに効果があるほか、肌によいとされています。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/03/4722a34ca62489e616996c03b73c8578.jpg
125 アップルパイ 大子町

奥久慈りんごの産地・大子では、りんご園やレストラン、ホテルなどがオリジナリティを活かしたアップルパイを焼いています。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/03/bc47e21154d81cf38ccf64c63d47a6dc.jpg
135 月居温泉 滝見の湯白木荘 大子町

日帰り入浴も可能な入浴施設で、素朴な親しみやすさが自慢。人気の露天風呂や内湯の岩風呂をはじめ、食堂が併設されています。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori286.jpg
147 新川 土浦市

土浦市内を東西に流れる新川。両岸にはソメイヨシノが約200本植えられており、約2kmもの桜のトンネルを作ります。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori335.jpg
149 城藤茶店 土浦市

亀城公園の向かいにある築90年の古民家を活用したカフェ。自慢のコーヒーやお餅を使ったデザート「お餅のワッフル」が人気です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori131.jpg
151 亀城公園(土浦城址) 土浦市

城下町土浦の象徴でもある亀城公園。公園内には約50本のソメイヨシノがあり、桜と櫓や堀との調和は格別です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori130.jpg
153 りんりんスクエア土浦 土浦市

土浦駅直結のサイクリング拠点施設。施設内の自転車店「ル・サイク土浦」ではレンタサイクルの取り扱いもあるため、気軽にサイクリングを楽しめます。

コンビニ/トイレ/有料駐車場/シャワー/コインロッカー

あり

周辺の他レンタサイクル情報

ラクスマリーナ/土浦まちかど蔵「大徳」/関鉄Pedal

https://www.ringringroad.com/square/index.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori80.jpg
178 なかLuckyFM公園(那珂総合公園) 那珂市

スポーツ活動の場として利用されている総合公園です。

トイレ/無料駐車場(300台程度)/シャワー
※大会等が実施されている場合、駐車場を利用できない可能性があるため事前に要確認。

https://www.city.naka.lg.jp/page/page006527.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori252.jpg
180 静峰ふるさと公園 那珂市

「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜の名所として知られる公園。園内には、カンザンやイチヨウなど10種類程の八重桜が約2,000本、ソメイヨシノが約200本植えられています。

https://www.naka-kanko.jp/page/page000015.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori280.jpg
182 静神社 那珂市

常陸国(茨城県)の二ノ宮と古くから称され、かつては東国の三守護神として鹿島神宮、香取神宮、静神社として崇拝されてきました。

https://www.ibarakiguide.jp/spot.php?mode=detail&code=525 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori279.jpg
184 そば然 那珂市

国道118号沿いにある蕎麦屋。もり蕎麦やけんちん汁のつけ蕎麦などおいしい蕎麦を堪能できます。

https://www.city.naka.lg.jp/iinakakurashi/page/page000034.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori278.jpg
185 常福寺 那珂市

700年続く浄土宗の寺院で、常陸国総本山。毎年実施の二十六夜尊大祭という大法要は、多くの屋台と参拝者で賑わっています。

http://joufukuji.a.la9.jp/index2.htm https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori277.jpg
193 道の駅 常陸大宮~かわプラザ~ 常陸大宮市

直売所では新鮮な農産物やお土産品などを豊富に取り揃えています。サイクリング後に食べる、えごまを使ったジェラートは格別です。

https://www.michieki-hitachiomiya.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori264.jpg
195 辰ノ口親水公園 常陸大宮市

久慈川の清流と豊かな自然が感じられる公園です。園内には、あじさい園や展望台など、様々な施設が整備されています。春は、桜の開花時期に合わせて、夜間、堤防の桜並木(約1.3㎞: 130本)をライトアップした「夜桜」を楽しむことができます。

https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kankou_guide/activity/park/page003018.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori263.jpg
199 山方宿駅 常陸大宮市

JR水郡線の駅。水戸駅から約50分。

トイレ/自販機

https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1601#_gl=1*sm32zj*_ga*MTUzMjU5MzcwMS4xNzAwODExNjIy*_ga_ZDNCJLPMZL*MTcwOTE5OTAxNS4xNC4xLjE3MDkxOTkyMDQuMC4wLjA.&_ga=2.209716626.686402466.1709199016-1532593701.1700811622 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/03/cbc10a03d571e7548d9add1533f4267a.jpg
205 久慈サンピア日立 日立市

茨城県日立市に位置する太平洋を望むポートビューのリゾートホテル。天然鉱石の薬石光明石を使用した「活性の湯」は宿泊者でなくても利用することができます。

トイレ/駐車場無料/シャワー

https://www.kuji-sunpia-hitachi.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori13.jpg
210 日立のさくら 日立市

日本の「さくら名所100選」にも選出されている平和通りのさくらは、約1kmものさくらのトンネルが続きます。毎年4月上旬には日立さくらまつりが開催され、多くの観光客でにぎわいます。

https://www.kankou-hitachi.jp/hitachi-sakura/page000008.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori25.jpg
211 かみね公園 日立市

自然の地形を生かした広大な園内には、約1,000本の桜が植えられており、太平洋を臨む眺望に彩を添える華やかな桜を見渡すことができます。遊園地や動物園等があり、市内を一望しながら大人も子供も楽しめるスポットです。

https://kaminepark.or.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori22.jpg
212 熊野神社 ひたちなか市

ソメイヨシノが数多く植えられた境内は「花見の名所」。本殿・拝殿の周囲、そして参道のさくらが枝垂桜のように地面近くまで垂れているのが特長です。

https://www.city.hitachi.lg.jp/machizukuri_kankyo/kankyo/1004377/1009842/1009523.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori23.jpg
221 国営ひたち海浜公園 ひたちなか市

ネモフィラが見頃の4月中旬から5月上旬には、みはらしの丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う唯一無二の風景を創出。同時期には、他にも、スイセンやチューリップ、バラなどさまざまな花が公園を彩ります。園内にはサイクリングコースがあり、自転車での周遊も可能です。

https://hitachikaihin.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori27.jpg
222 レンタサイクルtamariba ひたちなか市

勝田駅近くでクロスバイクやシティサイクルをレンタルできます。車で来た人は「表町パーキングTAMARIBA」を利用して、スムーズに出発。

有料駐車場/手荷物預かりサービス

https://www.hcdi.jp/rentalcycle.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori26.jpg
235 阿漕ヶ浦公園 東海村

約200本のソメイヨシノが咲き誇る阿漕ヶ浦公園内では、桜の見頃に合わせ、東海さくらまつりが開催されます。

https://www.tokai-kanko.com/play/play_04.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori28.jpg
237 村松虚空蔵尊 東海村

東海十二景は、1990年に東海村景勝地選定委員会を立ち上げて、村民の投票によって制定された、東海村内12ヶ所の景勝地です。各景には景の名称と副文が刻まれた碑が設置されています。各景を巡るサイクリングコースは、四季折々の花や木々、 歴史のある寺社、広大な田園風景や潮風香る美しい海や雄大な河川など、東海村の魅力的な自然や歴史を存分に感じることができます。

https://www.taraku.or.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori29.jpg
243 水戸駅 水戸市

県庁所在地である水戸市の中心に位置する特急も停まるJR駅。

コンビニ/トイレ/有料駐車場/レンタサイクル

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori17.jpg
245 偕楽園 水戸市

江戸時代、水戸藩九代藩主・徳川斉昭によって造園された日本三名園のひとつです。
約100品種、3,000本の梅園となっており、「水戸の梅まつり」が毎年2月中旬~3月下旬に開催される。春は、梅だけでなく、モモやドウダンツツジ、ミズバショウなども観ることができます。

https://ibaraki-kairakuen.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori32.jpg
248 千波湖 水戸市

偕楽園の南東に位置する周囲3kmの湖です。
桜並木の遊歩道が湖をぐるっと囲っており、ウォーキングなど、市民の憩いの場となっています。

https://mitokoumon.com/facility/park/senbako/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/mito-5.jpg
259 西山の里 桃源 常陸太田市

徳川光圀公の隠居処であった西山御殿の入口にある休憩施設。西山御殿と桃源を結ぶおよそ8,000㎡の園地は、池や橋を配した庭園になっており、四季折々の花々が咲き誇ります。また、レストランでは常陸太田金砂郷産極上の常陸秋そば粉を使用したせいろそばが人気。

https://www.kanko-hitachiota.com/tougen/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori289.jpg
261 西山公園 常陸太田市

市街地西側の丘陵地、西山荘のほど近くにある「西山公園」は、およそ4.8haの広大な敷地を誇る公園。花見の名所としても市内外に広く知られており、園内には1,500本ものサクラが植えられています。毎年4月には「さくらまつり」が開催されており、多くの見物客で賑わいを見せます。

https://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page000169.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori288.jpg
263 常陸太田駅 常陸太田市

JR水郡線の駅。水戸駅から約30分。常陸太田市観光案内センターでレンタサイクルも利用可能です。

トイレ/コインロッカー/レンタサイクル

https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1317#_gl=1*7ugzl3*_ga*MTk1NzAzMTQyNy4xNzA5MjAxMjky*_ga_ZDNCJLPMZL*MTcwOTIwMTI5Mi4xLjEuMTcwOTIwMTMwMS4wLjAuMA..&_ga=2.231325597.349929975.1709201292-1957031427.1709201292 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/03/dbc711c5991021448a9138e5da7ff8ad.jpg
269 涸沼観光センター 茨城町

涸沼駅に併設されている観光案内所。涸沼や鉾田市の観光案内に加えて、レンタサイクルも利用できます。

トイレ/駐車場無料/レンタサイクル

https://www.city.hokota.lg.jp/page/page003903.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori10.jpg
273 うおふね 茨城町

涸沼産のはぜ、しらうお、しじみなどを使ったメニューを楽しめる和食処です。

http://uofune.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori38.jpg
281 東光台公園 大洗町

大洗キャンプ場に隣接しており、桜の名所となっている公園です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori40.jpg
283 うみまちテラス 大洗町

大洗駅の隣にある観光案内拠点。観光案内だけでなく、レンタサイクルの貸し出しやお土産の販売も行っています。

トイレ/有料駐車場/売店

https://www.oarai-info.jp/page/page000533.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori39.jpg
285 神磯の舞台 大洗町

かつて国造りを担った神々、大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)の2柱の神が降り立ったといわれる聖地"神磯"。その岩の上に立つ鳥居が、大洗磯前神社の3基の鳥居のうちの1つ「神磯の鳥居」で、舞台から望むことができます。

https://www.oarai-isosakijinja.net/keidai/kamiiso/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori41.jpg
294 和田公園 稲敷市

約6,500平方メートルの畑いっぱいに、約12万本のチューリップが咲き誇ります。
全部で21品種、早生、中生、晩生のバランスを考えて植え付けをしているので、畑全体の彩りを楽しめます。

駐車場(約70台)/トイレ/自販機

https://www.ibarakiguide.jp/spot.php?mode=detail&code=1459 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori136.jpg
297 新利根川桜づつみ遊歩道 稲敷市

新利根川沿い約5kmに渡り「桜づつみ遊歩道」があります。春には華やかな桜が咲き並び、その風景は道行く人々を和ませています。

https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page000058.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori137.jpg
299 横利根閘門 稲敷市

国の重要文化財に指定され、現在まで70年以上にわたって利用されています。レンガと石組みで造られた中世以来のヨーロッパ閘門の伝統を受け継いだ構造で、園内に咲き誇る桜と調和した美しい風景が楽しめます。

http://www.inashiki.com/rekisi/yk.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori139.jpg
308 ミニ博物館ココシカ 鹿嶋市

鹿島神宮に関することや鹿嶋市の郷土資料の展示を行っている博物館です。

https://www.bokuden.net https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/03/cb4163b12f10706121d19dc4be737b5b.jpg
309 鹿島城山公園 鹿嶋市

JR鹿島神宮駅より南西へ約300m、鹿島神宮より西へ約600mの高台にある鹿島城山公園では、園内に多くの桜が咲き誇る鹿嶋市きっての花見スポットとなっています。晴れの日には筑波山も望める眺望の良さも魅力の一つです。

https://city.kashima.ibaraki.jp/soshiki/51/3173.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori140.jpg
311 鰐川堤防桜並木 鹿嶋市

鹿嶋市には川沿いの桜の名所が2箇所あり、1つ目は豊津公民館付近の鰐川堤防沿いです。
堤防上に並ぶ桜並木の下、川沿いのうららかな春の日差しに包まれながらサイクリングを楽しむことができます。
また、すぐ近くには鹿島神宮西の一之鳥居があるのも見どころの一つです。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori141.jpg
313 SOBA 随神 鹿嶋市

美容と健康を考えた創作そばが人気のそば店。
JR鹿島神宮駅や鹿島神宮から近く、また鹿嶋市サイクルサポートステーション登録店舗のためサイクルラックや空気入れが利用できます。

https://city.kashima.ibaraki.jp/site/kankou/63924.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori142.jpg
323 予科練平和記念館 阿見町

戦争の記録や保存、展示を行っている記念館。零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の実物模型は迫力満点。レンタサイクルの拠点としても利用可能です。

トイレ/無料駐車場/レンタサイクル

https://www.yokaren-heiwa.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori143.jpg
325 阿見町の桜並木 阿見町

茨大通りから井関農機前、阿見町総合保健福祉会館(さわやかセンター)まで桜並木が続いています。4月上旬には「あみさくらまつり」がさわやかセンター隣地で開催され、多くの人で賑わいます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori146.jpg
327 アンソレイユ 阿見町

上質なバターや小麦粉にこだわった伝統の食事パンから、昔懐かしい総菜パンまで、阿見で70年の老舗の3代目が作るパンの数々を味わえます。茨城県産の新鮮な野菜を使ったサンドイッチやスイートポテトタルトも人気です。

https://yoshida-bakery.myshopify.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori144.jpg
329 伊勢屋 阿見町

昭和51年創業の地元で人気の和菓子店です。店の奥が工房で、ショーケースに並んでいるのはその日のできたてです。季節ごとの柏餅や桜餅のほか、定番の団子やアンドーナツ、海苔巻き、赤飯、いなり寿司といった豊富な種類が置いてあるのも魅力です。
商品のほとんどが1個100円以下と手頃な値段で、自分の好きなものを1個から買えて組み合わせ自由なところが、ついつい大人買いしてしまいそうです。必ず立ち寄って、小腹を満たしましょう!日曜定休です。

https://iseyaami.wixsite.com/iseya https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/ami-1.jpg
337 筑波山ゲートパーク つくば市

2023年11月に開所したばかりの、「つくばジオミュージアム」と「サイクルパークつくば」からなる複合施設です。ここを拠点に、つくば霞ヶ浦りんりんロードや筑波山へ走ることができます。

トイレ/無料駐車場(約200台)/シャワー/自販機/レンタサイクル
※休場日:毎週火・水・木、年末年始(公式サイト要確認)
※駐車場は休場日も利用可能。

https://tsukuba-geopark.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori106.jpg
342 北条大池 つくば市

桜の開花期には、筑波山を背景に桜が咲き競うつくば市の代表的な桜の名所です。

https://www.ibarakiguide.jp/spot.php?mode=detail&code=850 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori147.jpg
343 北条ふれあい館 つくば市

無料休憩所として地域の観光情報の提供や、イベントや食事処の案内などをしている交流拠点です。地元をよく知る当会のメンバーが交代でお店番をしており、店頭では地元物産品、オリジナルグッズ、そして北条米スクリームを販売しています。

https://www.tsukuba-hojo.jp/town/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori110.jpg
358 水郷潮来観光協会 潮来市

JR鹿島線・潮来駅の目の前にある観光案内所。広域レンタサイクルの拠点にもなっています。

自販機/トイレ/有料駐車場

https://e-tabi.org https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori150.jpg
359 水郷潮来あやめ園 潮来市

約500種、100万株もの白、紫、黄の色とりどりのあやめが美しく咲き誇るあやめ園です。5月下旬~6月下旬に催される「水郷潮来あやめまつり」の期間中は、水郷ならではの様々なイベントも同時開催しています。白無垢姿の花嫁さんが、手漕ぎのろ舟に乗って花婿の元へ向かう「嫁入り舟」や幻想的な風景を見せてくれるライトアップ、船頭さんの昔話を聞きながら情緒たっぷりに進んでいく「ろ船遊覧」など、心に残る風景や見どころが満載です。

https://www.city.itako.lg.jp/page/page001385.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori151.jpg
360 長勝寺 潮来市

源頼朝が文治元年(1185年)、鹿島に隣接するこの地に武運長久を祈願して創建したと伝えられてるます。
臨済宗妙心寺派に属し海雲山と号する古刹。

https://www.city.itako.lg.jp/page/page001390.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori152.jpg
361 権現山公園 潮来市

「茨城百景」にも選ばれた桜とつつじの名所。
展望台からは北利根川沿いに広がる水郷地帯や霞ヶ浦が一望できます。

https://www.city.itako.lg.jp/page/page001388.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori153.jpg
379 下大津の桜 かすみがうら市

旧下大津保育所跡地に屹立するソメイヨシノの巨木。力強い樹幹と、広く張った樹枝は古木としての風格があり、開花時の麗美な姿は、桃色の雲海を感じさせます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori159.jpg
381 サンパタータ かすみがうら店 かすみがうら市

美味しいさつまいもを使って美容と健康を考えたスイーツが豊富にそろっています。

https://sunpatata.com/shopinfo https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori161.jpg
383 歩崎森林公園 かすみがうら市

園内には、サクラをはじめとする多種類の花木が育ち、四季折々に美しい表情を見せます。また、自然の起伏を活かして造られたせせらぎ、池、散策道など憩いの場所がたくさんあります。

https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000278.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori156.jpg
385 かすみがうら市交流センター かすみがうら市

1階は地域商品を扱ったマルシェや自転車利用者に嬉しいシャワールームを完備しています。2階は新鮮な素材を健康でおいしく食べられるよう、地産地消×ヘルシーをコンセプトにしたレストランです。店内内装は2016年に廃校となった地元の小学校の備品を活用しています。地域の人々の思い出の品をつかいながら、温かな場所となっています。また、市の雄大な景色や季節の味覚狩りができる「かすみがうらライドクエスト」という、体験をテーマとした魅力的なサイクリングプログラムもあるので要チェックです。

トイレ/無料駐車場/シャワー/自販機/飲食/ロッカー

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori155.jpg
409 常陸風土記の丘 石岡市

歴史の里、石岡を体感できる歴史公園です。復元された古代家屋があったり、市内で出土した土器などを展示室で見ることができたりと、貴重な考古学資料が見学できます。また石岡のお祭りにちなんだ日本一の大きさの「しし頭展望台」は石岡市のランドマークになっています。4月には、シダレザクラがトンネルのように咲き誇り見るものを圧倒します。その後に続いて咲く、ボタンザクラとタイミングが重なればさらに感動的な景色が見られます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori163.jpg
411 いばらきフラワーパーク 石岡市

約30haもある「花と緑の楽園」いばらきフラワーパークでは、様々な花を見ることができますが、特に力を入れているのは県花のバラです。広大な敷地に無数のバラがきれいに整備されている光景は、バラ好きでなくとも感動してしまいます。バラのテーマパークとしては、東日本最大級です。約30,000株のバラを始め、シャガの大群生ややまゆりの大自生地、福寿草やクリスマスローズなど、四季折々の花々も楽しめます。

https://www.flowerpark.or.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori164.jpg
413 ゆりの郷 石岡市

雄大な自然に抱かれ筑波山系の山々を目の前に望みながら露天風呂が満喫できる石岡市の人気スポット。
食事処や物産館もそろっているから一日中楽しめます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori165.jpg
425 道の駅 たまつくり 潮来市

霞ヶ浦大橋のたもとにある道の駅。施設内のウッドデッキからは霞ヶ浦が見渡せます。

トイレ/無料駐車場/自販機/飲食/レンタサイクル

https://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/page010735.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori166.jpg
426 沖洲地区桜並木 行方市

沖洲地区の道路沿いに植えられている約1.2kmの桜並木は、3月下旬から4月上旬になると桜のトンネルになり、行きかう人々を魅了します。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori167.jpg
436 木原城山公園 美浦村

春になると5万本の色鮮やかなチューリップが咲き誇る公園。毎年4月の第2日曜日には、木原城山まつりが開催されます。

https://www.ibarakiguide.jp/spot.php?mode=detail&code=1380 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/03/1680084174_11.jpg
449 神栖中央公園 神栖市

広大な芝生広場に大型遊具や噴水広場、ふれあいの丘など、憩いの場として親しまれています。

トイレ/無料駐車場(236台)
※駐車場をご利用の際は、東第2駐車場をご利用ください。
※イベント等実施される場合は、駐車場の利用が制限される場合がございますのでご注意ください。

https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/living/park/1001129/1004215.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori171.jpg
450 神之池緑地公園 神栖市

神之池周辺にソメイヨシノ、山桜など約2,000本の桜が咲き誇り、自然を満喫しながら池をめぐることができます。毎年3月下旬~4月上旬頃にかみす桜まつりが開催されます。

https://www.kamisu-kanko.jp/kankou-page/gounoikepark.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori172.jpg
451 波崎ウインドファーム 神栖市

海岸沿いに風力発電の風車が一直線に並ぶ姿は壮大。映画やミュージックビデオの撮影地としても人気の高いスポットです。

https://cosmo.eco-power.co.jp/wind_power/hazaki/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori174.jpg
452 ココ・カフェかみす防災アリーナ店 神栖市

かみす防災アリーナ内にあるカフェ。日差しが差し込む明るい店内で生産量日本一の神栖市のピーマンを使用したソフトクリームや『カミスココくん』の今川焼などで一息。

https://www.kamisu-kanko.jp/taberu-page/cococafe.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori176.jpg
459 筑波山梅林 つくば市

知る人ぞ知る絶景林道。写真は筑波山梅林展望台付近からの眺めです。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori178.jpg
461 パン工房ぶれっど 石岡市

パン屋とケーキ屋が隣接するカフェ。テラス席もありゆったりとした時間を過ごせます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori181.jpg
481 とん鈴 大子町

希少鶏の奥久慈しゃもを使用した親子丼は絶品。その他にもブランド豚を使用したロースかつ定食も人気です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori291.jpg
489 道の駅いたこ 潮来市

東関東自動車道の潮来I.C.からすぐの場所にある、ひと休みに便利な道の駅です。新鮮市場「伊太郎」や潮来のお土産が買える「うるおい館」、地元食材を使用したジェラードやどら焼きが食べられる「虹工房」、地元食材を使ったレストラン「おふくろ亭」、グラウンドゴルフなど、バラエティ豊かな施設がそろいます。特におすすめは米どころ潮来ならではの、豊富な品種のお米や米の加工品です。ぜひ一度味わってみてください。サイクルジャージ着用で、どらやきプレゼントします。

https://www.michinoeki-itako.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori183.jpg
491 水雲山潮音寺 潮来市

奈良薬師寺東関東別院のお寺。ご本尊の名前から「慈母観音」とも呼ばれ、毎年8月と大晦日には1万燈のろうそくを灯す「万燈会」を行っています。

https://choonji.blogspot.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori184.jpg
501 TAMARIBAR つくば市

地域の情報提供から新鮮野菜や農産加工品、宝篋山のみやげ物の販売まで、地域の人々とのふれあいが生まれる、小さな観光案内所。
食堂もあるため、ここで食事をすることもできます。

https://tsukkura.com/tamaribar/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori185.jpg
503 つつじヶ丘 つくば市

奥久慈パノラマラインに入道して、すぐのところで案内があります。約300本のツツジが植えられており、4月下旬から5月上旬に見ごろを迎え、周囲の山々を望む大パノラマをより一層、印象的に引き立てます。

https://www3.hp-ez.com/hp/mitsuiyakankou/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/5be89d7a4846571b5a6feb8e0028f03c.jpg
520 大洗磯前神社 大洗町

大己貴命(おおなむちのみこと)・小彦名命(すくなひこなのみこと)の2柱を祀る神社。古くから家内安全・海上交通の守り神として信仰を集めています。

https://www.oarai-isosakijinja.net https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori43.jpg
522 大洗シーサイドステーション 大洗町

海のそばに位置するショッピングセンターです。大洗まいわい市場では茨城県のお土産や大洗近郊の地場産品を豊富に取り揃えています。

https://oarai-seaside.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori46.jpg
539 那珂湊駅 ひたちなか市

趣のある駅舎が人気のひたちなか海浜鉄道那珂湊駅では、近隣の大洗駅でも返却可能な電動アシスト付レンタサイクルを用意しております。

トイレ/レンタサイクル/コインロッカー

http://www.hitachinaka-rail.co.jp/station/nakaminato.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori1.jpg
541 ほしいも神社 ひたちなか市

「ホシイモノ(欲しいもの)は総て手に入る」と言われている神社。境内には金色の鳥居が並んでおり、見ただけで幸運が訪れそうです。

https://horide-hachiman.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori48.jpg
554 筑波山神社 つくば市

関東の霊峰・筑波山をご神体とする筑波山神社の境内は、拝殿から山頂を含む約370ha(東京ドーム約80個分)にも及びます。神話の中でも数少ない夫婦の神様イザナミノミコトとイザナギノミコトを祀っており、縁結びの神様としても知られています。筑波山中腹には筑波山梅林があって、梅のシーズンには約1,000本の梅が咲き誇り、毎年開催される梅まつりでは梅にちなんだ食事やスイーツ、イベントが多数開催されます。

https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/keizaibukankosuishinka/gyomuannai/3/3/1/1001421.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori189.jpg
556 五所駒瀧神社 桜川市

春は桜、秋は紅葉が綺麗な神社。真壁ひなまつりの際には雛人形が飾られます。

http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000056.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori190.jpg
567 涸沼自然公園 茨城町

涸沼湖畔に広がる自然の地形を活かした広大な公園です。初夏には、約30種1万3千株のあじさいが咲き誇ります。キャンプ場やBBQハウスも併設しています。

http://ibamachi-kankou.jp/play/465 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/ibaraki-4.jpg
577 原子力科学館 東海村

「原子力ってなに?」「放射線ってなに?」「核分裂ってなに?」といった原子力についての基礎的な事柄を紹介しています。展示室には、茨城県の環境放射監視データ表示装置が設置されています。

http://ibagen.or.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori55.jpg
589 大甕神社 日立市

2000年以上の歴史を持つと言われており、月ごとに代わる御朱印も特徴的です。小説版「君の名は。」に出てきたスポットとしても有名です。

http://omikajinja.net https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori62.jpg
609 八溝山 大子町

茨城県最高峰の山です。平均勾配8.6%もあり、西側、東側どちらから登っても九十九折りの続く激坂です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori326.jpg
616 月待の滝 大子町

別名「裏見の滝」「くぐり滝」とも言われ、水に濡れることなく滝の裏に入ることができます。滝の側には、常陸秋蕎麦の名店『月待の滝もみじ苑』があり、滝を眺めながら蕎麦をいただけます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori327.jpg
618 大子おやき学校 大子町

明治7年創設の木造校舎の小学校をリニューアルし、郷土食として親しまれてきたおやき作りを体験できるスポットへと生まれ変わりました。校内にはおやきの実演販売や体験コーナー、奥久慈特産品の紹介・販売コーナー、食堂などがあり、まるで映画のセットに迷い込んだような気分が味わえます。

https://www.daigo-oyaki.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori325.jpg
620 竜神大吊橋 常陸太田市

茨城百景の一つにも挙げられている「竜神峡」に掛かる鉄橋です。歩行者専用吊橋としては日本最大級を誇り、橋の長さは375m、湖面からの高さは100mにもなります。橋上からは八溝・阿武隈山系の山並みを一望でき、橋の中ほどに設置されたアクリルの透過板からは眼下に広がる渓谷と竜神ダムの雄大な眺めが楽しめます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori309.jpg
699 永源寺 大子町

高台にある境内からは大子町や、周りの山々を見渡すことができます。
秋になると赤や黄色のもみじに埋め尽されることから、もみじ寺と呼ばれています。
おすすめ時期: 11月上旬~11中旬

https://www.daigo-kanko.jp/spot-0020.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/2dd8886f32beef6e6060bf5940fe3c45.jpg
702 旧上岡小学校 大子町

そのノスタルジックなたたずまいから、数々のドラマや映画の舞台になっている小学校校舎です。春には古き良き木造校舎と校庭に咲き誇る桜が織りなす景色を楽しむことができます。

https://www.daigo-kanko.jp/spot-0058.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/03/9ba6ba9b728a0102b42ff7b3a1e99839.jpg
1012 喰い道楽すみよし ひたちなか市

もっちりとした食感が特徴の「那珂湊焼きそば」が食べられるお店。冬にはあんこう鍋も販売されます。

http://www.sumiyoshi3551.com/index.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori2.jpg
1014 嵯峨海 鉾田市

秘伝のみそだれと肉厚の大きなとんかつが人気です。

https://hokota-tpa.org/20210331-948/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori7.jpg
1019 鉾田フルーツチーズケーキ 鉾田市

鉾田で採れたフルーツを使用したケーキ屋さん。濃厚なチーズケーキの他にもフルーツをふんだん使用したケーキなど様々なスイーツを堪能できます。

https://hokota-cheesecake.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori8.jpg
1022 みなみ果樹園芸 鉾田市

メロン狩りを全国で始めて行った農園。メロン以外でも野菜やその他果物も販売しています。季節限定のメロン食べ放題は大人気です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori11.jpg
1024 うのしまヴィラ 日立市

外国のリゾート地のような美しい景色の中にある宿。併設するカフェとレストランはサイクリストの休憩所として最適です。映画のロケ地としても使われた景色は心も身体も休めてくれます。

https://unoshima-villa.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori15.jpg
1050 ビーチバーガー9 日立市

地元のサーファーから人気のハンバーガーショップ。海水浴場の近くにあり、海を眺めながら食事を楽しめます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori16.jpg
1053 ちゅう心 大洗町

新鮮な魚を使った寿司や鍋類、丼物などの海鮮料理を頂ける老舗の海鮮処です。

https://www.oarai-info.jp/spot/postid_3072/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori18.jpg
1059 神磯の鳥居 大洗町

神が降り立ったと言われる神磯に立つ鳥居。日出の時間に来れば、朝日に照らされた神秘的な風景に立ち会えます。写真映えNO.1スポット。

https://www.oarai-isosakijinja.net/keidai/kamiiso/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori64.jpg
1062 アクアワールド茨城県大洗水族館 大洗町

日本でもトップクラスの規模を誇る大型水族館。サメの飼育種類数は日本一です。家族やカップルで訪れば盛り上がること間違いなし。

https://www.aquaworld-oarai.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori66.jpg
1067 イバフォルニア・ベース ひたちなか市

阿字ヶ浦海水浴場近くのコワーキングスペースです。サイクルラックの設置もあり、休憩可能です。キャンプ場を併設しています。

トイレ/無料駐車場/シャワー/飲食
※施設利用方法はホームページを確認してください。

https://www.ibaforniabase.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori69.jpg
1069 お食事処 うなぎや 茨城町

涸沼のほとりにあるお店。うなぎ料理や涸沼で捕れた川魚やしじみ料理をい堪能できます。

http://ibamachi-kankou.jp/food/755 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori73.jpg
1077 泉神社 日立市

日立地方で最も古い神社です。神域の泉が森には清涼な清水が湧き出でる美しい泉があります。

https://izumi-jinjya.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori76.jpg
1079 御岩神社 日立市

御岩山の麓に鎮座する神社。御神木である三本杉の尊厳とした雰囲気に圧倒されます。

https://oiwajinja.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori78.jpg
1081 坂田園芸グリーンゲート 土浦市

つくば霞ヶ浦りんりんロード沿いにある園芸店。サイクリストのための休憩エリア「SAKATA Cycle Station」が今春、新しく併設されました。

https://sakataengei.co.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori81.jpg
1088 新治ふるさとの森 土浦市

ロケ地としても使用される公園。梅雨の時期には紫陽花が咲き乱れます。

https://www.ibarakiguide.jp/special/ibaraki_ajisai2023/09_tsuchiura.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori82.jpg
1090 岩瀬休憩所 桜川市

無料駐車場(30台)/トイレ
※近隣には高砂旅館でレンタサイクルの利用が可能。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori84.jpg
1100 雨引休憩所 桜川市

旧筑波鉄道 雨引駅を整備してつくられた休憩所です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori86.jpg
1102 雨引観音 桜川市

梅雨の時期には多くのあじさいが咲き誇る他、桜や紅葉など季節によって様々な景色が楽しめます。

http://www.amabiki.or.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori87.jpg
1104 あらいやオートコーナー 稲敷市

テレビでも紹介されているレトロな見た目が特徴の弁当の自動販売機。おすすめは、甘辛いタレで焼いた焼肉弁当。売り切れ次第、終了です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori92.jpg
1107 とみた家 美浦村

全国的にも珍しい「うな重バーガー」が売っているお店。購入後、温めてもらい、その場で食べることも可能です。

https://www.vill.miho.lg.jp/page/page003206.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori93.jpg
1113 鹿島神宮 西の一之鳥居 鹿嶋市

日本最大の水上鳥居。朝と夕暮れの景色は写真映え間違いなしです。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori94.jpg
1118 大野潮騒はまなす公園 鹿嶋市

ハマナスや桜、梅、つつじなど四季折々の花々が楽しめます。景色を360度見渡せる「宇宙展望塔」やプラネタリウムや郷土資料館も利用できます。鹿島灘の潮騒が間近に聞こえる広大な園内には、海に向かって滑り降りる「ジャンボすべり台(全長154m)」があります。童心に戻って楽しみたいもののひとつです。自然の沢を利用した渓流散策路や、弁天池のある水と憩いの広場など魅力がいっぱいです。

https://www.hamanasukouen.info https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori95.jpg
1120 茨城県立カシマサッカースタジアム 鹿嶋市

鹿島アントラーズのホームスタジアム。スタジアムに併設されているカシマサッカーミュージアムでは鹿島アントラーズの歴史を知ることができます。

https://www.antlers.co.jp/kashima-stadium/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori97.jpg
1125 藤沢休憩所 土浦市

旧筑波鉄道の「常陸藤沢駅」を活用して作られた休憩所。昔の駅舎の名残を残しつつ、現在はサイクリストたちの休憩所として、人々の助けとなっています。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori100.jpg
1137 酒寄みかん園 桜川市

温州みかんの北限地と言われている、桜川市真壁のみかん。10月下旬から12月下旬の期間でみかん狩りが可能です。

http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000079.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori107.jpg
1140 サンドウィッチ Morris つくば市

つくば市にあるサンドイッチ専門店。店内でコーヒーと一緒に食べたり、テイクアウトも可能です。具だくさんのサンドイッチはサイクリングにぴったり。

https://www.instagram.com/sandwich_morris/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori113.jpg
1142 蔵日和 つくば市

米蔵を改装したおしゃれなパン屋さん。店内はカフェもあり、ランチも楽しめます。

https://touemon.com/shop/kurabiyori https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori117.jpg
1148 鈴や食堂 土浦市

昔ながらの食堂。テレビドラマにも登場したことがある有名店です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori118.jpg
1150 ミルク工房もりや 土浦店 土浦市

作り手のこだわりが詰まった「のむヨーグルト」が人気の工房。すっきりとした味わいは休憩にぴったりです。

https://milk-moriya.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori119.jpg
1154 加波山市場 桜川市

桜川市の農産物や特産品を豊富に取り揃えた直売所。併設されたカフェでゆっくり休憩もできます。営業時間は9時~18時まで。

https://kabaichi.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori120.jpg
1162 不動峠 つくば市

一部勾配10%を超える風返し峠を上った先にあります。坂を上った記念に写真を撮るのがおすすめ。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori126.jpg
1165 新川サクラ通り 土浦市

土浦市内を東西に流れる新川。両岸にはソメイヨシノが約200本植えられており、約2kmもの桜のトンネルを作ります。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori132.jpg
1171 霞ヶ浦総合公園 土浦市

霞ヶ浦の湖畔にある総合公園で、春には約3万本のチューリップ、夏は蓮の花など季節の花々が咲き誇ります。

https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/dir000574.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori135.jpg
1181 四万騎農園 かすみがうら市

のどかな雰囲気の店内には、他ではなかなか手に入らない珍しい栗のジャムがあります。種類はプレーン・ラム・ブランデーの3種で、クラッカーと共に試食ができます。トーストにクリームチーズと一緒に塗って食べるのもおすすめです。そしてもうひとつ、絶品なのはマロンソフトクリームで、濃厚で上品な味わいが人気です。敷地内には立派な蔵があり、ギャラリーとなっています。立ち寄ってみたら素敵な作品に出合えるかもしれません。

https://shimakinoen.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori162.jpg
1189 神栖市1000人画廊 神栖市

全長約6kmの岸壁に神栖市民が絵を描いた、神栖市の観光スポットです。

https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/kanko_sports/ss_facility/1002393/1002408/1002413.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori173.jpg
1205 CAFE 日升庵 つくば市

筑波山中腹に位置するカフェ。名物のハンバーガーはボリューム満点です。

http://www.nisyouan.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori188.jpg
1207 曜光山月山寺 桜川市

桓武天皇の時代に創建された、歴史あるお寺。秋には紅葉で色づく庭園は、来訪者に感動を与えてくれます。

http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000059.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori192.jpg
1212 曛静山薬王寺 桜川市

境内に樹齢400年の紅葉があり、別名もみじ寺と呼ばれている。紅葉の時期は撮影を目的とした観光客で賑わいます。

http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000513.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori194.jpg
1216 天王崎公園 行方市

霞ヶ浦を一望できる公園。夕日が見られるビューポイント。付近には温泉施設があり、出発地点として利用しやすいです。

https://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/page000123.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori198.jpg
1218 美浦村週末カフェ 美浦村

霞ヶ浦湖畔沿いにある土日のみのカフェ。多くのサイクリストや釣り人が訪れています。地元の食べ物とコーヒーを楽しむことが出来ます。

https://mihoweekendcafe.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori202.jpg
1219 JRA美浦トレーニングセンター 美浦村

昭和53年に開場しました。日本中央競馬会(JRA)の施設(トレーニングセンター)です。東京ドーム48個分の広大な敷地に常時2,000頭もの競走馬がレースの出走へ向けて毎日トレーニングを行っています。曜日や時間帯、予約によって、施設内を見学や乗馬体験ができ、G1レース優勝馬パネルの展示などもあります。普段、なかなか見ることができない競走馬の世界に足を踏み込めるので、馬好きにはたまらない聖地です。略称は「美浦」「美浦トレセン」「美浦TC」などです。

https://www.jra.go.jp/facilities/tc/miho/index.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori204.jpg
1222 白帆の湯 行方市

霞ヶ浦を一望できる温泉施設。天然温泉でサイクリング後の疲れを癒してくれます。土日祝日には、足湯も可能。

トイレ/無料駐車場/シャワー/自販機/飲食

https://shirahonoyu.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori205.jpg
1226 蔵café氷菓ふわり 潮来市

南アルプス・八ヶ岳蔵元八義の天然氷と手作りシロップが美味しいかき氷カフェ。蔵の中を使った店舗は休憩処としてピッタリ。寒い時期にはおしるこも。

https://www.instagram.com/kuracafe_hyoukafuwari/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori208.jpg
1252 稲敷市農産物直売所 浮島 稲敷市

地元産の新鮮な農産物が取り揃えられている直売所です。

https://ameblo.jp/ttyokubaijyoukisima/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori211.jpg
1271 岡野ファーム 石岡市

地元食材を使用した手作りランチが魅力的。6月下旬頃 ~8月の間にはブルーベリー狩り体験も楽しめます。

https://okano-farm.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori213.jpg
1272 つくばぷりん ふじ屋 桜川市

「昔の庭先で飼われていた鶏の卵のような、コクのある味をよみがえらせたい。」そんな思いから作られているプリンは、奥久慈卵を使い、筑波山麗の大自然の中で育った乳牛のコクのある牛乳にこだわっています。びっくりするほどなめらかな食感のプリンは、添加物には一切頼らずに、独自の製法で作られたものです。カラメルが別に付いてくるので、まずは素材の味を堪能してからカラメルを入れて、二度おいしく頂けます。

https://www.tsukuba-purin.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori214.jpg
1274 れんこん吉田農園直売所 土浦市

れんこんや蓮の葉茶などの加工品が購入できる直売所。
配送も可能なので、お土産におすすめです。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori216.jpg
1276 福来軒 土浦市

れんこんの産地である茨城ならではのれんこんラーメンが有名です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori217.jpg
1278 土浦まちかど蔵「大徳」 土浦市

土浦駅から徒歩約10分。江戸時代末期に造られた呉服店の蔵を改修して建てられた土浦市の観光案内所です。レンタサイクルも利用可能。

https://www.tsuchiura-kankou.jp/renta_cycle/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori215.jpg
1280 大井戸湖岸公園 小美玉市

霞ヶ浦の湖畔沿いにある公園です。春になると、公園と霞ヶ浦の間にある堤防植栽帯には桜や菜の花、また秋にはコスモスがキレイに咲き誇ります。

http://omitan.net/tourism/大井戸湖岸公園.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/omitama-1.jpg
1282 いづみ荘 石岡市

JR高浜駅から徒歩圏内にある料理が自慢の割烹旅館。広域レンタサイクルの貸出(返却)施設も兼ねています。

トイレ/飲食

https://cycling.pref.ibaraki.jp/stay/stay-818/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori127.jpg
1284 高峯山桜 桜川市

ヤマザクラ 55 万本の里、桜川市の山々には、山桜が多く自生しています。ソメイヨシノと比べて開花時期が少し遅いため、開花の頃には淡いピンクの桜花と深紅の新芽、新緑の共演によって、色鮮やかな眺望が楽しめます。

http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000202.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori125.jpg
1285 つくば駅前観光案内所 つくば市

つくばエクスプレス「つくば駅」から徒歩3分。BiViつくば1階にあり、観光やイベント情報の総合案内やレンタサイクルの受付などを行っています。

コンビニ/トイレ/有料駐車場

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori112.jpg
1286 大洗マリンタワー 大洗町

大洗のシンボルとして知られる高さ60mのタワーです。展望室からは360度の大パノラマを見ることができます。

http://www.oarai-mt.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori19.jpg
1288 霞ヶ浦

国内第2位の湖面積を持つ湖で、その流域面積は茨城県全体の3分の1以上を占めています。遊覧船などのクルージングを楽しむことができ、夏には観光帆引き船が運航され、冬には多くの渡り鳥が飛来します。湖岸道路はサイクリングロードとなっているので、青い空ときらめく湖面を眺めながらサイクリングができます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori129.jpg
1294 アートホテル鹿島セントラル 神栖市

東京駅より高速バスで90分。地上78.2mの高さを誇る神栖市のランドマークでもあります。広域レンタサイクルの拠点にもなっています。

飲食/トイレ/有料駐車場/シャワー

https://art-kashima-central.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori219.jpg
1296 息栖神社 神栖市

鹿島神宮、香取神宮とあわせて 「東国三社」として信仰された歴史ある神社。神話にでてくる逸話もある場所です。

https://ikisujinja.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori220.jpg
1298 雪印メグミルク阿見工場 阿見町

完全予約制の工場見学では、プロセスチーズやマーガリンの製造工程を見ることができます。阿見工場製品を購入できるショップもあるのでお買い物も楽しめます。

https://www.meg-snow.com/fun/factory/ami/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori221.jpg
1299 あみプレミアム・アウトレット 阿見町

つくばから自転車だと約2時間程度、距離にして20kmほどです。圏央道「阿見東I.C.」に直結で車でのアクセスも便利です。アメリカ西海岸をイメージした緑豊かなところに、牛久大仏も見える風景があります。人気セレクトショップ・メンズ・レディースファッションからバック・靴・時計・スポーツ、キッチン雑貨などバラエティ豊かなショップが揃っています。ここでショッピングを堪能するのもありですし、ちょっと一息休憩として利用するのもありです。

https://www.premiumoutlets.co.jp/ami/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori222.jpg
1301 茨城空港 小美玉市

2階にある送迎デッキでは、離発着する航空機が間近に見られます。同じフロアにある売店では、茨城の特産物の他、就航先(北海道・神戸・九州・沖縄など)のお土産を取りそろえています。「AIRPORT PLAZA」では韓国コスメなどの取扱いもあります。茨城を代表する菓子処の亀印製菓が運営している売店「亀じるし」では、茨城の銘菓や空港オリジナルグッズを販売しています。

https://www.ibaraki-airport.net/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori223.jpg
1303 高砂旅館 桜川市

JR水戸線・岩瀬駅から徒歩1分の位置にあるアットホームな旅館。広域レンタサイクルの拠点にもなっています。

宿泊者以外も風呂使用可(要確認)

https://cycling.pref.ibaraki.jp/stay/stay-796/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori224.jpg
1305 沼田屋 つくば市

100年以上、おまんじゅうを作っている老舗。名物の「かりんとう饅頭」は補給食にぴったりです。できたてをぜひ。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori225.jpg
1310 旧筑波鉄道コース つくば市

勾配が少なく急カーブもない自転車歩行者専用道路のため、とても走りやすいです。旧駅舎を活用した休憩所もコース中に設置されているので、自分のペースや体力に合わせてサイクリングが楽しめます。

https://www.ringringroad.com/tsukuba_train/#section5 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori226.jpg
1314 松屋製麺所 つくば市

打ちたての麺が試食できます。休日はサイクリストで賑わうため、午前中に売り切れてしまうことも。

https://matsuyaseimenjo.co.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori227.jpg
1321 見晴らしの丘 真壁 うり坊 桜川市

桜川市真壁町の「つくば霞ヶ浦りんりんロード」から約1.2km離れた高台にある宿。URIBOU CYCLE STATIONとしてサイクルステーションの機能も備えています。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/stay/stay-794/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori229.jpg
1327 足尾山 桜川市

山頂では道の左右が開けているため、地上を見渡せます。一度は行きたい絶景スポット。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori233.jpg
1328 山芋の多い料理店 MAKABE 桜川市

「見晴らしの丘 真壁 うり坊」内にある飲食店。山芋鍋をはじめとした料理は絶品です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/stay/stay-794/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori235.jpg
1345 自転車御守り つくば市

茨城県内在住女性サイクリスト6名が提案して生まれたりんりんロードオリジナルの自転車御守り。ツール・ド・フランスの山岳賞トップの選手が着用する白地に赤い水玉ジャージをイメージしたデザインになっています。

https://www.ringringroad.com/news/6033/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori236.jpg
1364 つくし湖 桜川市

桜の木に囲まれた湖。風のない穏やかな日には湖面に美しい逆さ筑波が映ります。

https://www.city.sakuragawa.lg.jp/tourism_guide/look/page000380.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori238.jpg
1368 やさとブルーベリーファーム 石岡市

ブルーベリージェラートをはじめとしたスイーツがいただけます。さっぱりとしたジェラートはサイクリングの合間にぴったり。

http://yasatoblueberryfarm.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori241.jpg
1370 真壁伝承館 桜川市

桜川市や真壁地区の歴史を伝える資料が展示されています。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori244.jpg
1372 川嶋書店 桜川市

生薬商の店舗として建設されたと伝える見世蔵で、かつて住居に接続していた奥の出入口には漆喰塗りの防火引戸が残されています。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori245.jpg
1374 みよしや菓子店 桜川市

真壁にある有名な和菓子屋。名物の「栗最中」は、はみ出すほどあんこがたっぷり。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori246.jpg
1380 藤田観光リンゴ園 大子町

9月下旬〜11月下旬にはりんご狩りができる農園。その他にも、りんごの加工品の販売も行っています。

https://applefujita-llc.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori249.jpg
1388 大子商店 大子町

大子駅前にある商店。食べものや飲みもの、グッズなど大子にゆかりあるものを幅広く取り揃えています。

https://daigohouse.com/store.php https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori250.jpg
1392 茨城県植物園 那珂市

現在、リニューアル中
四季折々、様々な種類の植物を楽しめます。たくさんの種類を集めたバラ園・カエデ園・ボタン園のほか、園内には熱帯植物館もあります。

https://www.ibaraki-shokubutuen.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori253.jpg
1394 城里町健康増進施設 ホロルの湯 城里町

城里町の藤井川ダムふれあいの里に隣接された総合健康施設。施設内は温泉とプール、食事処ではダムカレーも提供しています。

トイレ/無料駐車場/シャワー/自販機/飲食

https://www.hororunoyu.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori254.jpg
1397 保和苑 水戸市

あじさいの見どころとして知られる庭園。初夏になると、苑内に約100種6,000株のあじさいが咲き競い、「あじさいまつり」が開催されます。

https://mitokoumon.com/facility/historic/howaen/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori257.jpg
1400 西ノ内紙 紙のさと 常陸大宮市

常陸大宮市を代表する伝統品「手漉き西ノ内紙」の専門店。和紙上に染めた繊維をのせて絵を描く「すき絵体験」もできます。

http://www.kaminosato.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori261.jpg
1412 田舎料理 家和楽 常陸大宮市

焼きたての鮎の塩焼きが名物のお店。田園風景を眺めながらおいしい食事を頂けます。

http://yawara118.g2.xrea.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori262.jpg
1415 西部総合公園 常陸大宮市

体育館や人工芝そりゲレンデなどスポーツ施設が充実している公園。

トイレ/無料駐車場
※休館日、大会等の実施日には利用できません。

https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kurashi_gyousei/kankou_bunka/sports/sports_shisetsu/page000072.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori265.jpg
1419 道の駅 かつら 城里町

道の駅かつらは、御前山と那珂川を望む、すばらしい景勝地にあります。
常陸秋蕎麦など郷土料理の提供や、サイクリスト向けに用意したサイクルラックや休憩所もあります。

https://www.m-katsura.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori266.jpg
1426 味の里おたふく 那珂市

海鮮から麺類まで様々なメニューのある食堂。大盛りで人気の「おたふく丼」は圧巻。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori267.jpg
1431 道の駅 ひたちおおた 常陸太田市

国道349号線沿いにある道の駅。レストランや直売所、コンビニといった食のコンテンツが充実する拠点施設です。

https://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000002.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori269.jpg
1433 パティスリー ヒカリノ木 常陸大宮市

手作りにこだわったケーキや焼き菓子が並ぶ洋菓子店。店内にはカフェスペースもあるため、ゆっくり休憩することもできます。

https://www.hicarinoki.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori270.jpg
1436 菓子処ふるさわ 常陸大宮市

大福が人気の和菓子屋さん。生クリーム大福といちごミルク大福がオススメ。

https://www.e-daifuku.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori272.jpg
1440 美和ささの湯 常陸大宮市

常陸大宮の山に囲まれた入浴施設。露天風呂は川の景色を見ながら入浴可能です。地元の野菜や蕎麦も楽しめます。

https://www.hitachioomiyacity-spa.com/sasanoyu/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori273.jpg
1445 アップルライン 大子町

道がきれいに舗装されており、走りやすさが売りの峠道。道中で眺められる景色は格別です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori276.jpg
1446 小生瀬地蔵桜 大子町

大子町指定天然記念物となっている水泳樹齢500年のしだれ桜の巨木です。

https://www.daigo-bunkaisan.jp/page/page000064.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori284.jpg
1447 そば処いい友 常陸太田市

ボリュームのある蕎麦屋さん。自家栽培のそば粉で作ったこだわりの蕎麦を楽しめます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori294.jpg
1448 御前山ダム 常陸大宮市

展望スペース(駐車場有)やダム堤体から、湖面や山並みを見渡すことができます。ダム湖周辺は道路や遊歩道等が整備されており、ウォーキングやサイクリングなど健康づくりの場としても利用できます。
春は山桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色など四季折々の風景が楽しめるほか、天候条件により、川霧の幻想的な風景(晩秋~初冬)が見られることもあります。

https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kankou_guide/activity/sizen/gozenyamadamu/page004237.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori296.jpg
1451 物産センター山桜 城里町

城里町の地元の特産品や野菜を提供しています。お昼は蕎麦も食べることができます。古内茶のソフトクリームは地元限定。

https://www.yamazakura.shop https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori302.jpg
1452 笠間 カフェ kasamarron cafe 笠間市

栗の産地として有名な笠間市内、旧中学校の中にあるカフェ。笠間の栗をふんだんに使用したモンブランを楽しめます。

http://kasamarron-cafe.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori304.jpg
1454 ナッシュビル・カフェ 常陸太田市

アメリカ南部の雰囲気漂う店内が印象的。自慢のハンバーガーや鉄板料理は食べ応え抜群です。

https://www.instagram.com/nashville_cafe/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori305.jpg
1456 全日食チェーン 金砂郷久米店 常陸太田市

常陸太田名物のプレミアムあんぱんが販売されています。あんとクリームがぎっしり詰まったあんぱんは、サイクリストの補給食としても最適です。

https://z-kanasago.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori306.jpg
1457 奥久慈見晴らし台

常陸太田市の山間部を走ると現れるスポット。山々を一望できるビュースポットです。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori308.jpg
1459 やすらぎの里公園 常陸大宮市

常陸大宮に山々に囲まれた、自然あふれる公園。春になれば桜が咲き誇ります。バンガローでの宿泊やキャンプ場としても利用可能です。

https://www.ho-forest.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori310.jpg
1461 諏訪神社 常陸大宮市

大同元年(806年)に創建された神社。指定文化財にも登録されており、本殿までは、厳かな雰囲気を感じ取れます。

https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kankou_guide/learn_experience/jinja/page002896.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori312.jpg
1462 太田温泉「やまぶきの湯」 常陸太田市

常陸太田市の総合福祉会館の中に併設されている日帰り温泉施設です。

トイレ/無料駐車場/シャワー/自販機
※入浴される方のみ駐車場の利用が可能。

https://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page000255.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori314.jpg
1465 西山御殿(西山荘) 常陸太田市

水戸藩二代目藩主・徳川光圀公の隠居所。茅葺屋根の質素な佇まいは歴史を感じる建物です。

http://www.tokugawa.gr.jp/seizanso/
1467 かなさ笑楽校 常陸太田市

旧金砂小学校を改修した宿泊可能体験交流施設。農業体験や自然探索、そば打ちなど様々なアクティビティを体験できます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/stay/stay-776/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori318.jpg
1468 西金砂神社 常陸太田市

西金砂山の頂上に位置する歴史ある神社。境内は、御神木の老杉、大イチョウなど茨城県指定天然記念物に指定されている大木に囲まれています。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori319.jpg
1469 西金砂そばの郷そば工房 常陸太田市

旧金砂郷町は全国有数のそばの名産地。打ち立てのそばを味わえるのはもちろん、そば打ち体験も可能な蕎麦屋です。

https://www.kanko-hitachiota.com/page/page000123.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori320.jpg
1470 daigo café 大子町

大子町の商店街にある古い建物をリノベーションしたカフェ。店内は落ち着く雰囲気で、レトロなアイテムや工夫されたインテリアなどの見どころがたくさんあります。

https://daigohouse.com/cafe.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori322.jpg
1472 Cafe遊森歩(ユーモア) 大子町

奥久慈の山々が眺めることが出来るカフェ。バイクのツーリングスポットとしても人気。こだわりの珈琲と紅茶を景色とともに楽しめます。

https://www.daigo-cafe.net/cafe/detail/yumoa.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori330.jpg
1474 豊田りんご園 大子町

アップルパイが有名なりんご園。秋には、りんご狩りが楽しめるのはもちろんのこと、年間通してアップルパイ等販売しているため、オフシーズンでもスポットとして楽しめます。

https://www.instagram.com/toyoda_applefarm/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori333.jpg
1755 ほしいも専門店 大丸屋 ひたちなか市

100年以上歴史のあるほしいも専門店。ほしいもを使ったデザートも販売しており、オリジナルおいもジェラートは絶品です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori5.jpg
2113 水戸市森林公園 水戸市

水戸市森林公園までの坂は、距離は短いがけっこうな勾配があり,ヒルクライムのトレーニングをしているサイクリストも利用しています。
登り切ったあとは、公園内の森のシェーブル館の冷たいスイーツがおすすめです。

https://mitokoumon.com/facility/park/shinrinkoen/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/mito-1.jpg
2515 真壁休憩所 桜川市

旧筑波鉄道真壁駅を整備してつくられた休憩所。桜川市の特産である御影石を使ったサイクルラックが置かれています。

駐車場/トイレ

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/05/tachiyori104.jpg
2792 大洗サンビーチ海水浴場 大洗町

広大な砂浜と遠浅の海が美しい海水浴場。潮干狩りやサーフィンが人気で、スポーツ・音楽・アートなど新しいビーチ文化が生まれています。

https://www.oarai-info.jp/spot/postid_2920/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/9764aaeb26b3b36b3cb0af37ee6a1b66.jpg
2794 大洗海岸 大洗町

日本の渚百選・日本の白砂青松百選に選定されています。 海岸が真東を向いているため、海中から登る日の出を鑑賞できるスポットとしても人気です。

https://www.oarai-info.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/ec9d874755c448342cd82a181026c895.jpg
2796 奥久慈ゆばの里 大子町

茨城県産大豆「里のほほえみ」と八溝山系の地下水で仕込んだ大豆製品の製造直売所。ゆばしゃぶ御膳などが楽しめる食事処や、できたての豆腐やゆばを購入することができる売店が併設され、アイスクリームなどのスイーツも販売されています。

https://www.yuba.co.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/7a42e0aabcb84a96861a56beaf62bf37.jpeg
2798 大洗町幕末と明治の博物館 大洗町

大洗の美しい海に近い、緑の松林に囲まれた高台にある博物館です。
幕末の志士であり、のちに宮内大臣になった田中たなか光顕みつあき伯爵によって昭和4年に創立されました。幕末から明治にかけての資料のほか、大洗町の歴史資料も展示されています。

https://www.bakumatsu-meiji.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/76811f098fa6e22d279312ddc1b7ab00.jpg
2800 鹿島灘海浜公園 鉾田市

太平洋を望む展望台やボードウォークのほか、遊具広場やドッグランなど、遊びどころが満載の公園。敷地内にはレストランや売店もあり、地元食材を使用した食事を楽しむことができます。

http://www.hokota-k.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/1528856c62907c69d6b6e100510c57c9.jpg
2802 北浦

周囲87kmの南北に長い湖で、霞ケ浦を西浦と呼ぶのに対し北浦と呼ばれます。釣りスポットとして知られるほか、白鳥の飛来地としても知られ、例年11月下旬から3月上旬頃にかけて湖岸の白鳥の里にて白鳥の姿を見ることができます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/f1bdc15d5288001007ed38806379a745.jpg
2804 西蓮寺 行方市

延暦元年(782)に創設したと伝えられる天台宗の古刹で、国指定重要文化財の「仁王門」や「相輪橖」をはじめとする数多くの文化財を持っています。樹齢千年以上の大銀杏をはじめ、紅葉の名所としても知られています。

https://sairen-ji.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/c080728e1251ed6c52f6b2b73e55938b.jpg
2806 港公園 神栖市

鹿島港の中心にある、7.5haの広大な敷地を誇る公園。園内にはソテツやカナリーヤシなどの南国の樹木がおよそ8,000本植えられており、四季折々の草花を楽しみながら芝生でゆっくりくつろぐことができます。

https://www.kamisu-kanko.jp/kankou-page/minatopark.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/13239baf3580114b773437abbca6fa43.jpg
2808 鹿島港 鹿嶋市・神栖市

世界有数の掘込み式人工港湾。Y字型に掘り込まれた港を中心に製鉄所や火力発電所、石油プラントなど鹿島臨海工業地帯の大工場群が立ち並び、工場夜景が楽しめるスポットとして知られています。港の中心には港公園があり、港の入口にある鹿島港魚釣園では磯釣りを楽しむことができます。

https://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kashima/kashimaport.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/5eb30f071746fd4bdc1f86ebd8346680.jpg
2809 真壁の町並み 桜川市

城下町としてさかえた400年前の面影を今も残し、レトロな木造店舗を中心に見世蔵、漆屋、木造住宅、土蔵、石蔵、門など多彩な建造物群が良質な状態で残されています。東西にのびる4本の通りに沿って構成された町並みを歩けば、タイムスリップしたような気分で散策を楽しむことができます。

http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000141.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/390ab71a93f14ffc1cb63e91c52c344a.jpg
2810 真壁のひな祭り 桜川市

「寒い中、真壁に来てくれる人をもてなそう」という住民の声から始まったひなまつり。見世蔵、土蔵、門などが軒を連ねる真壁の町並みと、その歴史ある建物の中に代々伝わるお雛様が飾られる風景は懐かしいぬくもりに溢れ、期間中は多くの観光客で賑わいます。

http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/dir000053.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/7dad16752e429253b4bb5b02098ecc4c.jpg
2811 かすみがうら市水族館 かすみがうら市

霞ヶ浦に生息する魚や、世界の淡水魚などを集めた水族館です。 ただ鑑賞するだけでなく、フナ、コイ、タナゴなどに直接触れるタッチ水槽があり、子どもたちにも大人気です。

https://www.dane-kerry.com/aquarium.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/36ae224ba04bb176165e3c3d4393cbd4.jpg
2812 大杉神社 稲敷市

全国に約670社ある大杉神社の総本宮です。社殿には、鮮やかな色彩と見事な彫刻が施され、社殿北側にはご神木がそびえ立ちます。その絢爛豪華で荘厳な社殿群は、茨城の日光東照宮とも言われ、見ごたえがあります。別名「あんばさま」とも呼ばれ、日本唯一の「夢むすび大明神」として、地元民はもちろん、県内外からも多くの参拝者が訪れるパワースポットです。縁結びなど、かなえたい願いがある人やこれから何かを始めたいことがあるという人はぜひ立ち寄ってみましょう。

http://oosugi-jinja.or.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/3b706a11102690ab73eade9942a86d38.jpg
2813 牛久大仏 牛久市

台座を含めた高さが120mあり、青銅製立像では世界一の高さを誇ります。胎内は拝観することができ、地上85mの胸の位置にある展望台からは外を眺めることができます。また、園内には四季折々の花が咲く庭園や小動物公園もあります。

https://daibutu.net https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/2284651424e7606f2a061b097b2342e6.jpg
2814 らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ 行方市

「日本の農業をステキにしよう!」を合言葉に、廃校になった小学校をまるごとリフォームして誕生した、農業と食の体験型テーマパークです。行方市はさつまいもの日本有数の産地です。「やきいもファクトリーミュージアム」では、やきいもの歴史や工場見学、日本一甘いやきいもの試食など、やきいものすべてを様々な角度から学ぶことができます。ファーマー自慢の野菜がズラリと並ぶ「ファーマーズマルシェ」や自然をたっぷり味わえるレストランやカフェも要チェックです。

https://www.namegata-fv.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/namegata-3.jpg
2815 つくばわんわんランド つくば市

筑波山の麓に広がる、日本最大級の犬猫のテーマパーク。人懐っこいわんちゃんたちと遊ぶことができるふれあい広場をはじめ、
猫好きにはたまらないねこハウスや大型遊具で遊べるだっくん広場などもあり、わんにゃんに癒されたり、思い切り遊んだり、ファミリーやカップルにおすすめです。

https://wanwan-land.co.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/666d45d7d91de8294e80e1471fd36477.jpg
2816 JAXA筑波宇宙センター つくば市

筑波研究学園都市の一画にある、緑ゆたかな環境と最新の試験設備を備えた総合的な事業所です。予約をすれば日本最大規模の宇宙航空開発施設の一部を、ガイド付きで案内してもらえる見学ツアーもあり、「きぼう」の運用管制室や、宇宙飛行士養成エリアなどの見学ができます。またロケット発射場から3km地点で聞こえる迫力あるロケット打ち上げ音響体験が人気です。筑波図書館という宇宙分野の専門図書館もあり、事前に連絡すれば誰でも利用できます。

https://visit-tsukuba.jaxa.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/tsukuba-3.jpg
2817 花貫渓谷 高萩市

花貫ダムから名馬里ヶ淵なめりがふち、そして小滝沢キャンプ場にかけて美しい景観が続く渓谷は、ハイキングコースとしても最適です。 渓谷にかかる汐見滝吊り橋からの眺めはすばらしく、とくに秋は華やかな紅葉と清流のコントラストが見事です。

http://www.takahagi-kanko.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/2af67051400a2ab1369692de29346708.jpg
2820 霞ヶ浦観光帆引き船 行方市・土浦市・かすみがうら市

湖面を渡る風を受け真っ白な帆をいっぱいに張って進む「帆引き船」の勇壮な姿は、霞ヶ浦の風物詩です。観光帆引き船は例年、7月下旬から11月下旬までの日曜日に操業されており、見学者は随伴船に乗っていろいろな角度から見学や写真撮影をすることができます。また、湖岸からの眺めも楽しむことができます。

https://www.kasumigaura-kankou.jp/page/page000007.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/604d0b8f5ae78db42081533fb553e2dc.jpg
2821 日立シビックセンター 日立市

天球劇場(プラネタリウム)、遊んで学べる科学館、コンサートなどが楽しめる音楽ホール、図書館等、知的文化活動を満喫できる総合施設です。なかでも、肉眼で見ることができない1,500万個の恒星まで投影する新世代のプラネタリウムは必見で、星空に包まれる感動と宇宙の壮大さを楽しむことができます。

https://www.civic.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/cfec59524f9bdf915e8db88970a39a63.jpg
2822 道の駅日立おさかなセンター 日立市

久慈漁港など地元で水揚げされた魚介類を中心に、新鮮でお手頃価格の海の幸が並ぶ直売所。旬の魚やおすすめの調理法も教えてくれます。また、購入した海鮮具材を自分好みにアレンジして作る海鮮丼「味勝手丼」や、その場で焼く「海鮮浜焼き」など新鮮魚を食べられるコーナーも充実しています。毎月第4日曜日には「日立みなとマルシェ」を開催しています。

http://hitachi-osakana-center.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/344a9fb4fcc2732f2f8ea6108ffbae82.jpg
2823 十王パノラマ公園 日立市

十王ダムを見下ろす高台にあり、高さ29メートルのUFO型展望台からは360度のパノラマが広がります。園内にはソメイヨシノをはじめ彼岸桜や彼岸枝垂れ、山桜など35種類約400本の桜が植えられ、3月下旬から5月中旬頃まで長期間にわたってお花見を楽しむことができます。

https://www.city.hitachi.lg.jp/shisetsu/kanko_bunka/1007556/1003120/index.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/6a6a0f0513bfb8769b08ed6267f904b0.jpg
2824 弘道館 水戸市

水戸藩の第9代藩主である徳川斉昭公が、天保12年(1841年)に開設した日本最大規模の藩校です。最後の将軍徳川慶喜公は、幼少期に弘道館で学び、大政奉還後はここで謹慎生活を送りました。幾度の戦火を免れた正門、正庁、至善堂は国の重要文化財に指定されています。早春にはたくさんの梅が咲き誇り、偕楽園とともに水戸の梅まつりの開催会場となっています。

https://kodokan-ibaraki.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/432d76de4eca52237f159df60850be64.jpg
2825 笠間稲荷神社 笠間市

1350余年の歴史を誇り、日本三大稲荷のひとつとされています。江戸時代末期に建てられた御本殿は、彫刻が優れていることから国の重要文化財に指定されています。境内の藤の花も見事で、秋には菊まつりが盛大に開催されます。また、門前町での食べ歩きや散策も楽しむことができます。

http://www.kasama.or.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/c0e5a2e4e19ee41e5e6f9f76f462a0f7.jpg
2826 木内酒造 那珂市

文政6年(1823)創業の造り酒屋。清酒「菊盛」をはじめ、焼酎、梅酒、ワイン、リキュールの他、世界的に有名な日本のクラフトビール「常陸野ネストビール」を製造しています。敷地内には蔵造りの蕎麦処「な嘉屋」や利き酒ができる店舗が併設され、手造りビール工房では自分好みのマイビールを造ることができます(要予約)。

http://www.kodawari.cc/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/46d565b087d2486fdee071c6bf443762.jpg
2827 みわ★ふるさと館 北斗星 (道の駅みわ) 常陸大宮市

名産「美和のしいたけ」を模ったオブジェが目印の道の駅。美和の特産品が並ぶ直売所をはじめ、ギャラリーや常陸秋そばが食べられるレストラン、地元のそば粉を使ってそば打ちが体験できる工房など、おいしい・たのしい・あたたかい美和に出会えるふれあいスペースです。

http://miwa.s55.biz/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/6af4a836c09e6ea83516cc6fbf9f53b0.jpg
2828 鹿島神宮 鹿嶋市

神武天皇元年の紀元前660年に創設されたと伝えられ、東国三神社に数えられる由緒ある名社です。関東最強クラスのパワースポットでもあり、ぜひ参拝したい神社です。東京ドーム15個分に及ぶ広大な境内には、神の使いといわれる鹿が20頭ほど飼育されている「鹿園」や、水底が一面見渡せる澄み切った「御手洗池」など心落ち着く場所が点在します。休み処では、境内の湧き水で淹れたコーヒーが飲め、店頭の炭火で焼かれているおだんごと共にいただけます。

http://kashimajingu.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/2fddcddd857271eeca1f402e4ecd5379.jpg
2831 歩崎公園 かすみがうら市

自然の起伏を活かして造られた園内には、せせらぎ、池、散策道など憩いの場所がたくさんあり、郷土資料館や水族館、森林公園、あゆみ庵、民家園などの散策をのんびりと楽しむことができます。日本第2位の湖面面積を誇る霞ヶ浦を一望できる展望台もあります。

https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page000278.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/50cd6e8a348da2fcd4e3630002ecd88c.jpg
2854 くじらの大ちゃん ひたちなか市
2855 にいぼりのうえん 鉾田市
2856 ふぁみいゆ 鉾田市
2857 大洗まいわい市場 大洗町
2858 軍鶏と林檎 大子町
2859 ゆりかご亭 長寿そば 水戸市
2860 楮川ダム 水戸市

ちょっと時間ができたときに走りに行くのにちょうどいい大きさのダムです。
緑溢れる自然に囲まれた全長2.4kmのコースで、ダムから見下ろす景色や湖面に浮かぶ浮島などの景色が楽しめます。
おすすめの時期…春(ソメイヨシノ)

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/mito-2.jpg
2861 スタミナラーメン松五郎 水戸市
2862 御城展望台 常陸大宮市 https://hitachiomiya-sinkouzaidan.opal.ne.jp/mijou/index.html
2863 常陸鴻巣駅 那珂市
2864 ごぜんやまラーメン 常陸大宮市
2865 常陸大子駅 大子町 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/hitachi-daigo.jpg
2866 NON HAMBURGER CAFE 土浦市
2867 ONEBAKERY 桜川市
2868 うどん屋「あじさい」 桜川市
2869 土浦港〜サイクルーズ〜潮来港
2870 はまなすの精 鹿嶋市
2871 虫掛休憩所 土浦市
2872 小田城跡歴史ひろば つくば市
2873 彩食工房ひるくらいむ つくば市
2874 筑波休憩所 つくば市
2875 TSUKUBA 36 COFFEE つくば市
2876 桜井菓子店 つくば市
2877 カフェ・ポステン つくば市
2878 ベッカライ・ブロートツァイト つくば市
2879 パンの店 穂さか つくば市
2880 Bakery125 つくば市
2881 山桜絶景の碑 桜川市
2882 高峯見晴デッキ 桜川市
2883 櫻川磯部稲村神社 桜川市
2884 諸川商店 茨城町
2885 ロミドーナッツストア 大洗町 https://romii-donut-store.shopinfo.jp
2886 浜ベーカリィあじぱん ひたちなか市

地元で大人気のパン屋さんです。干し芋スティックはサイクリングのお供にも最適です。

https://ajipan.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/hitachinaka-9.jpg
2887 Pâtisserie ICHIMU 常陸太田市
2888 龍谷院 城里町 http://ryukokuin.net
2889 御前山ダム公園 常陸大宮市
2890 ブルーベリーフレンドファーム 常陸大宮市
2891 パン工房ぐるぐる 那珂市 https://www.e-guruguru.net
2892 しんすい庵 常陸大宮市 https://www.shinsuian.com
2893 ドロップファーム 水戸市 https://www.dropfarm.jp
2894 飯田ダム 笠間市
2895 常陸鴻巣駅〜水郡線サイクルトレイン〜常陸大子駅
2896 やきや・しんたく 常陸大宮市
2897 くじら屋 常陸太田市 https://www.kujiragaoka.com/shop/kujiraya/
2898 いづみや本店 常陸太田市 https://www.hitachiota-izumiya.com
2899 阿字ヶ浦海水浴場 ひたちなか市 https://hitachinaka-sa.com/playspot/beach
2900 東金砂神社 常陸太田市 https://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page000232.html
2901 夕日の郷 松川 大洗町

日本の夕日100選にも選ばれた涸沼から臨む夕日の名所です。

https://uhimatsukawa.wixsite.com/matsukawa https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/cbf9fcb3841784c9bb3e16c6cab9a834.jpg
2902 網掛公園 茨城町

野鳥観察台が設置された見晴らしのよい公園です。冬には天然記念物のオオワシの姿を見ることができるかもしれません。バードウォッチングに最適なスポットです。

http://ibamachi-kankou.jp/play/454 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/ibaraki-7.jpg
2903 大杉神社 茨城町
2904 ume cafe WAON 大洗町 https://kk-yoshidaya.co.jp/umecafe/
2905 古民家カフェ 一会一期 桜川市 https://ninomiya-e.co.jp/ichieichigo/
2906 加波山三枝祇神社 桜川市 http://kabasan-jinja.jp
2907 志ち乃 土浦本店 土浦市 https://www.shichino.jp
2908 大須賀津農村公園 美浦村
2909 あたりや食堂 美浦村

地元に愛されている老舗の定食屋です。丼物、ご飯物、麺類、定食、一品物などメニューは多彩です。その中でも、霞天丼は霞ヶ浦名産の新鮮なプリプリ白身のキャットフィッシュとレンコンの食感がたまらない一品です。新鮮なわかさぎが多く捕れることから、天ぷらやフライもおすすめです。自家製麺は、こだわりの常陸秋そばを使用し、のど越しよく香り高いです。美浦村へ来たら一度は立ち寄りたい食処です。お腹いっぱい召し上がってください。

https://www.atariya-shokudo.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/miho-1.jpg
2910 水郷トンボ公園 潮来市 https://www.city.itako.lg.jp/page/page001399.html
2911 水郷北斎公園 潮来市 https://www.city.itako.lg.jp/page/page001396.html
2912 津軽河岸あと広場 潮来市
2913 東郷菓子舗 稲敷市 https://tougoukashiho.com
2914 ショコロンファーム かすみがうら市 https://www.ichinosawa.jp
2915 SunRhythm-café 日立市
2916 神峰神社 日立市 https://kaminezinzya.org
2917 平沢官衙遺跡 つくば市
2918 つつじヶ丘駅 つくば市
2919 風返し峠 石岡市・つくば市
2920 上曾峠 石岡市・桜川市
2921 つつじヶ丘ガーデンハウス つくば市
2922 六所大仏 つくば市
2923 石岡駅 石岡市 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/07/7fdb88abf576d6ba68cfd842c79bfcd6.jpg
2924 スイーツ自販機おやつ屋縁 石岡市
2925 りんりんロード絶景フォトビュースポット 桜川市
2927 真壁町内 桜川市
2928 セブンイレブン城里町石塚店 城里町
2929 ファミリーマート常陸大宮上小瀬店 常陸大宮市
2930 セイコーマート常陸太田藤田店 常陸太田市
2931 ファミリーマートひたちなか馬渡店 ひたちなか市
2932 水戸東武館 水戸市
2933 茨城県近代美術館 水戸市
2935 森のベーカリー&カフェ 茨城町
2936 サザコーヒー大洗店 大洗町
2937 内山味噌店 日立市
2938 遊季膳さくら 土浦市
2939 桜並木の公園 土浦市
2940 西岡本店 桜川市
2942 つくば道 つくば市
2943 薬王院 桜川市
2944 十三塚峠 つくば市
2945 つくばワイナリー つくば市
2946 小田休憩所 つくば市
2947 東海原子力館東海テラパーク 東海村
2948 魚康本店 東海村
2949 清水ぶどう園干し芋工房 東海村
2950 サザコーヒー本店 ひたちなか市
2951 ひたちなか開運鐵道神社 ひたちなか市
2953 那珂湊反射炉跡 ひたちなか市
2954 Potato labo ひたちなか市
2956 和食・うなぎ御料理 千 潮来市
2958 黒澤醤油店 ひたちなか市

創業100年を超える老舗の醤油蔵。カフェスペースも併設されており、醤油ソフトクリームは絶品。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/hitachinaka-8.jpg
2959 クロマツコーヒー 東海村
2960 港食堂かじま 大洗町
2962 Ume Sonare oarai 大洗町
2964 蕎麦のうか しの田 常陸大宮市
2965 新利根チーズ工房 稲敷市
2967 旧福田家板倉 かすみがうら市
2968 かすみがうら市歴史博物館 かすみがうら市
2969 K’s Village かすみがうら市
2970 恵日山 長照寺 神栖市
2972 手接神社 小美玉市
2973 かあちゃんの店 大洗町
2974 湯の里公園 大子町
2975 生瀬滝 大子町
2976 Lutin 大子町
2978 そうざい屋 かわぎし 美浦村
2980 ハンググライダー離陸場 石岡市
2981 偕楽園公園 水戸市
3039 常陸大子駅 (大子町) → 常陸鴻巣駅(那珂市) 那珂市

水郡線サイクルトレインを利用して、約53分で常陸鴻巣駅へ移動

3385 やさと温泉ゆりの郷 石岡市

名峰筑波山を望む、のどかな田園地帯にある温泉施設。南北に分けられた二つの浴場は男女交代制で、それぞれの景色が楽しめる。北側に田園風景が広がる「真秀の湯」は筑波石で造られた味わいのある露天風呂で、ミストサウナも楽しめる。南側の「万葉の湯」に入れば、眼前に秀麗な筑波山の姿があり、絶好の景色でゆったりとくつろぐことができる。食事処や物産館もあり、サイクリングの後に利用する人も多い。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/ishioka-2.jpg
3389 北条商店街 つくば市

道標や土蔵造りの家屋が立ち並ぶ景観や歴史的趣の深い街並みが、江戸時代の面影を残し、町を歩けば懐かしい気持ちになる。大正末期から平成12年まで続いた呉服屋の店蔵が無料の休憩所「北条ふれあい館」となっていて、街の情報発信やお客様との交流の拠点となっている。北条街づくり復興会のメンバーが交代で店番をしているので、立ち寄って地元の人たちとのふれあいを楽しんでみては。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/tsukuba-1.jpg
3395 真壁の古い町並み 桜川市

戦国時代末期の真壁氏時代に形作られた真壁の町割りは、その時代からほとんど変わっておらず、蔵や門などの歴史的建造物が今もなおこの地に息づいている。県内では初めて国の重要伝統的構造物保存地域に選定された真壁地区。歴史を感じながら伝統と趣のある町並みを散策してみてはいかが。真壁巡りをするなら「真壁伝承館」からスタートするのがおすすめ。観光インフォメーションとして、町並み案内や地域のパンフレットなど多数用意されている。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/sakura-1.jpg
3399 天然記念物「桜川のサクラ」 桜川市

「桜川のサクラ」は櫻川磯部稲村神社や磯部桜川公園周辺の自生の山桜のことで、歴史的、文化的、学術的な背景をもっている。画一的なソメイヨシノとは違い、人間と同じように一本一本の花の形、色も様々で、開花時期や咲き方も異なり、どれもが「世界に一つだけの花」。「磯部の百色桜」とも呼ばれてきた「桜川のサクラ」の魅力は、まさにこの多様性にあり、桜川の景観の価値は広く見直されてきている。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/sakura-3.jpg
3401 まちかど蔵「大徳」「野村」 土浦市

土浦の歴史を体感するにはここ。「大徳」は江戸時代の呉服店を改装した蔵で、観光情報の提供と街のアンテナショップとして土浦市のお土産が揃っている。レンタサイクルもあり街中を観光するのに便利。「野村」は江戸時代後期から明治時代初期に建造された蔵。母屋には機織り体験と休憩所が。袖蔵ではそば打ち体験などができる多目的工房(要予約)がある。レンガ蔵はレトロな空間の喫茶店になっており、シフォンケーキはオススメ。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/tsutiura-1.jpg
3403 柴沼醤油 土浦市

江戸から明治にかけて、野田、銚子と並んで関東の三大醤油醸造地と称された。醤油造り330年余、筑波山周辺の良質の大豆と小麦を使用し、木樽で熟成する日本古来の製法で、生醤油そのままの香りと色と味を提供。農林水産大臣賞を受賞した「お常陸醤油」や「紫峰醤油」の他に蔵元秘伝の「あわ漬け」もオススメ。食卓が楽しくなるオリジナル商品も販売。また、歴史と趣を感じながら大人向けの工場見学は、平日に無料で開催(要予約)。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/tsuchiura-2.jpg
3406 小町の館 土浦市

直径7mの水車が目印。筑波山麓ののどかな風景を眺めながら、ゆっくり休憩もいいね!
平安時代の六歌仙の一人であり、美女の代名詞として知られる歌人・小野小町の墓が残されており、ギャラリーでは小町伝説について知ることができる。本館(毎週月曜定休)には、市の特産物販売所や香り高い打ち立て常陸秋そばが味わえる食事処「小町庵」があり、そば打ち体験(要予約)もできる。サイクリングの一息つける場所としては最高。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/tsuchiura-3.jpg
3410 県立カシマサッカースタジアム 鹿嶋市

日本で初めて造られた本格的なサッカー専用スタジアムで、Jリーグ鹿島アントラーズのホームスタジアム。2002年FIFAワールドカップTM開催時に新たに生まれ変わった時の記念の「メモリアルタイル」は、茨城県の伝統工芸品の「笠間焼」で造られている。スタジアムの歴史や、アントラーズが歩んできた奇跡などが数多く展示されていて、日頃見ることができないスタジアム内の記者会見室、放送室等を見ることもできるバックステージツアーも行っている。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/kashima-2.jpg
3421 愛友酒造 潮来市

1804年創業の老舗の酒蔵。日本酒の伝統と歴史を多くの人に伝えたいと始まった無料の酒蔵見学では、普段なかなか見られないお酒ができるまでを見ることができる。お酒好きにはもちろん、普段あまり飲まない人も芳しい香り漂う蔵の中にいると、自然に日本酒が飲みたい気持ちになってしまうかも。他にも、きき酒や直売のコーナー、写真入りなど自分好みのラベルをデザインできるオリジナルラベル作りなども。サイクルジャージ着用で10%引き。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/itako-2.jpg
3425 こもれび森のイバライド 稲敷市

さわって、つくって、遊んで、食べて。いろんなワクワクを見つけられる体験型ビレッジ。自然いっぱいの中でたくさんの動物たちとふれあったり、アイスやパン作りなどのグルメ体験や、クラフト体験を楽しんだり。フィールドアスレチックや四輪バギー、おもしろ自転車など、大人から子どもまで楽しめるアトラクションも充実。いっぱい遊んでお腹がすいたら、レストランやマルシェホールへGO!
自然の恵みいっぱいの美味しいグルメに大満足。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/inashiki-1.jpg
3437 観光果樹園 かすみがうら市

かすみがうら市の果樹園では、一年を通して果物狩りができる。例えば、梨は、この土地で100年以上も前から作られており、県内でも指折りの栽培地域。また、県内随一の生産量を誇る栗は、煮て良し、ゆでて良し、焼いて良し。胃腸を丈夫にしたり、血液の流れを良くする効果もあるとのこと。その他、ぶどうや柿、いちご、ブルーベリーなどの果物狩りができる。市のホームページで品種や時期が一覧できるため、ライドプランの参考にしてみてはいかが。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/kasumigaura-3.jpg
3439 鹿島臨海工業地帯(コンビナート)、風車 神栖市

神栖市の北東部一帯には鹿島港および鹿島臨海工業地帯が整備され、製造品出荷額は茨城県内1位の国内屈指の工業地帯となっている。また臨海工業地帯から南に延びる海沿いには40基以上の大型風力発電施設(風車)が立ち並び、観光スポットやドラマや映画のロケ地になっている。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/kamisu-1.jpg
3441 東国三社参り(息栖神社) 神栖市

江戸時代より、鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の東国三社への参拝は「下三宮詣(しもさんぐうもうで)」又、「お伊勢参りの後の三社参り」として江戸を中心とする関東の人々に親しまれていた。平安時代に編纂された「延喜式(えんぎしき)」によると伊勢・鹿島・香取の三社のみに神宮の称号が許されており、その鹿島・香取に加え息栖神社が入るのは、息栖神社は鹿島と香取の間に鎮座しており、ご祭神は岐神(くなどのかみ)といって鹿島と香取の大神を引き合わせる先導の神として位置づけられているからである。東国三社参りの距離は概ね60km。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/kamisu-2.jpg
3444 サバ、ピーマン 潮来市

神栖市は、サバの漁師一人当たりの漁獲量が日本一を誇る。脂の乗ったサバを缶詰にしたサバ缶は、市のふるさと納税の返礼品にもなっており、たびたび品切れになるほどの人気で鹿島セントラルホテル等で買うことができる。ピーマンの生産量も日本一を誇っている。神栖のピーマンは、緑色が濃く、やわらかくて、苦味が少ない食べやすいピーマンである。神栖市内にあるWINDSBASEでは、神栖のピーマンやピーマンを利用したメンチカツ、パプリカのピクルスなどの特産物を買うことができる。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/kamisu-3.jpg
3445 霞ヶ浦ふれあいランド 行方市

遊びながら「水」に親しみ、科学するテーマパーク。「水の科学館」では、ゲーム等を通して楽しく水について学んだり、潜水艇「KASUMI号」に乗って霞ヶ浦水中探検に出かけたり。他にも、思いきり水遊びができる「親水公園」、高さ60mのシンボルタワー「虹の塔」など、水に親しむ仕掛けがたくさん。平日は施設内にある水の科学館1階、土日祝日は中庭にてレンタサイクルが利用可能。霞ヶ浦のきらめく景色を見ながら水辺サイクリングはいかが?大人からお子様まで楽しめる人気の「ボルダリング」も完成しました。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/namegata-1.jpg
3447 道の駅「たまつくり」・行方市観光物産館「こいこい」 行方市

霞ヶ浦大橋のすぐたもとにある道の駅。施設内のウッドデッキから見る、雄大な霞ヶ浦の景色は絶景。たくさんの新鮮な農産物や、霞ヶ浦特産の川魚を使った加工品、鯉のお刺身など、ここでしか出合えない逸品がたくさん。グルメの一番人気は、霞ヶ浦のアメリカナマズを使用したご当地バーガー「なめパックン」。パックンシリーズは、鯉パックン、鴨パックン、豚パックンと全4種類。ちょっと小腹がすいたら、地元食材を味わいながらのんびりひと休み。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/namegata-2.jpg
3453 鹿島灘海浜公園 鉾田市

海沿いに伸びる県道51号線沿いにある鹿島灘海浜公園は、大自然を活かした広大な公園。潮風が心地よい全長約1,000mもある海沿いの木道橋「ボードウォーク」を歩けば、白波が立つ太平洋の雄大さを感じることができる。ピクニック広場まで行くと、海を背にした牛や羊などの石像群や、2階建ての展望デッキもあり、フォトジェニックな場所として人気を集めている。「レストラン海の風」もあり、海を満喫するのにおすすめスポット。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hokota-1.jpg
3456 安塚公園 鉾田市

北浦の湖岸沿いに設営された公園で土手のある景色と遠景に続く田園風景が特徴。菜の花、桜の花の名所。サポートステーションと隣接しており、便利。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hokota-2.jpg
3458 いこいの村涸沼 鉾田市

自然豊かな涸沼湖畔を一望しながら入浴ができる温泉宿で、大パノラマの夕映えは絶景。「美人の湯」とも言われ、化粧水につかるようなツルツルした湯感には驚き。pH8.6のアルカリ性の泉質は、皮脂の汚れを落としてくれ、肌はスベスベ、身体も芯から温まる。展望大浴場からのぞむ最高の景色と共に、ライドの疲れも癒される。立ち寄り湯の利用も可。天然芝のグラウンドゴルフなど、子どもから大人まで遊び尽くす夢のアクティビティも充実。

トイレ/無料駐車場/シャワー/自販機/飲食
※施設利用者のみ駐車場の利用が可能。
※施設利用方法はホームページを確認してください。

https://www.ikoinomurahinuma.com https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hokota-3.jpg
3464 希望ヶ丘公園 小美玉市

スポーツ施設やバーベキュー場などのアウトドア施設がある希望ヶ丘公園は、暮らしの憩いの空間として親しまれている。その周辺には約8haものコスモス畑があり、毎年9月中旬~10月中旬にかけて約500万本のコスモスが咲きほこる。可憐に咲く白、ピンクのコスモスが広がる花畑は秋の絶景。また秋そばの栽培も盛んで、そばの花も畑一面に広がっており、里山の風景とともに秋晴れの情緒を引き立ててくれる。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/omitama-3.jpg
3470 みほふれ愛プラザ 美浦村

子どもから大人、高齢者までが集い楽しめる場として平成29年にオープン。直売所では、美浦村や周辺地域で採れた野菜や地域特産品の他に、総菜や軽食も販売。イートインコーナーも。冬から春は評判の「安中いちご」が、夏には「巨峰」や「シャインマスカット」が店先を賑わす。美浦村マスコットキャラクター「みほーす」グッズも必見。「みほふれ愛プラザ」の他に、スーパーマーケットも隣接し、村民の生活の場でもある。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/miho-3.jpg
3474 雪印メグミルク阿見工場 阿見町

2014年に完成した乳製品工場。丸いパッケージでおなじみの「6Pチーズ」とマーガリンの「ネオソフト」を代表として約200種類の製品を製造。完全予約制の工場見学では、バーチャルリアリティによるリアルなチーズ製造の視覚体験やトリック写真でインスタ映えする記念写真も撮れる。もちろん、嬉しい試食も。阿見工場製品を購入できるショップもあるのでお買い物も楽しめちゃう!オフィシャルサイトで空き状況を確認して予約しよう。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/ami-2.jpg
3482 七ツ洞公園 水戸市

日本では珍しい本格的な英国風景式庭園。
七ツ洞公園の「七ツ洞」とは横穴式古墳が7つあり、正式名称が「権現山横穴群」という史跡からつけられた。

https://www.city.mito.lg.jp/site/kankouinfo/28430.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/mito-3.jpg
3484 五角堂展望台 水戸市

保和苑から近い場所にある私設展望台。
遠くは奥久慈の男体山から阿武隈山脈の高鈴山や神峰山を見渡すことができる。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/mito-4.jpg
3486 烈公御涼所(水戸八幡宮境内) 水戸市

水戸藩9代目藩主徳川斉昭が涼をとったとされる場所。
那珂川の景色や田園風景、天気が良い時は遠くに日光連山を望むことができ、涼しさを感じる場所。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/mito-5.jpg
3488 横川の下滝 常陸太田市

2段に分かれて流れ落ちるのが特徴的な滝。
落差18メートで水量が多いため、水の流れは迫力十分。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hitachiota-1.jpg
3492 若宮八幡宮 常陸太田市

常陸太田市街地、鯨ヶ丘に鎮座している神社。
高台にあるため、眺望がよい。
境内にある樹齢500年の大ケヤキは県の天然記念物に指定されている。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hitachiota-3.jpg
3494 旧町屋変電所 常陸太田市

赤レンガのモダンな建物。昭和31年まで変電所として活躍した。
連続テレビ小説「ひよっこ」のロケ地にもなった。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hitachiota-4.jpg
3496 板谷坂 常陸太田市

眺めの美しい場所として知られる太田七坂のひとつ。
常陸太田市街の街並みや阿武隈山系の山並みが見渡せる。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hitachiota-5.jpg
3498 源氏川の彼岸花 常陸太田市

10万本の彼岸花が鑑賞できる川。
9月中旬から下旬にかけて源氏川の両岸堤防およそ300mに真っ赤な彼岸花が咲き誇る。

http://www.genzihigan.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hitachiota-6.jpg
3502 休場展望台 常陸大宮市

大子の長福山や男体山、栃木県の那須連山など、天気が良ければスカイツリーや富士山も一望できるビュースポットとなっている。展望台から2.5㎞進むと絶景ビューポイントとして、籠が重なったような奇岩、籠岩(かごいわ)がある。

https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kankou_guide/activity/sizen/page002937.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hitachiomiya-2.jpg
3504 御城展望台 常陸大宮市

安土桃山時代まで東国(今の関東地方)有数の大名であった佐竹氏の重臣、山方能登守盛利が居城したと伝えられる城。現在の御城は、昭和61年に発掘調査が行われ、昭和62年に展示室を備える展望台として再建された。日本一来城者の少ないお城とも言われるが、奥久慈の雄大な山並みや久慈川を一望できる。

https://hitachiomiya-sinkouzaidan.opal.ne.jp/mijou/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hitachiomiya-3.jpg
3506 三王山自然公園 常陸大宮市

三王山(253m)山頂の展望台からは、360度の大パノラマで素晴らしい眺望を楽しむことができる。

https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kankou_guide/activity/park/page002949.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hitachiomiya-4.jpg
3508 おがわ富士ハイキング 常陸大宮市

緒川地域にある小瀬富士(246m)・小舟富士(273m)・砂羅向山(240m)を繋ぎ、4つのコースからなるハイキングコース。四季折々の景色を楽しむことができる。駐車場として利用できる物産センター「かざぐるま」は、食堂を備える農産物直売所である。

https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kankou_guide/activity/hiking/page002044.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hitachiomiya-5.jpg
3510 尺丈山 常陸大宮市

大子町と栃木県那珂川町に接し、市内で一番高い山(511.5m)。山頂まで約40分程度の登山道がある。天気の良い日は山頂付近から富士山や日光連山、太平洋を望むことができる。

https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kankou_guide/activity/hiking/page003012.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/hitachiomiya-6.jpg
3514 静峰ふるさと公園 那珂市

約2,000本の八重桜をはじめ、ソメイヨシノ、ツツジ、シバザクラなどが植栽され、日本さくら名所100選にも指定されている。

https://www.naka-kanko.jp/page/page000015.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/naka-1.jpg
3516 ひまわり畑 那珂市

那珂市総合公園周辺に広がる約4haのひまわり畑。毎年夏には「なかひまわりフェスティバル」が開催され、開花時期には多くの観光客が訪れる。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/naka-2-1.jpg
3518 古徳沼 那珂市

古徳沼には、例年10月下旬から3月上旬にかけて白鳥が越冬のため飛来し、毎年多くの観光客で賑わう。

https://www.naka-kanko.jp/page/page000072.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/naka-3.jpg
3520 一の関ため池親水公園 那珂市

古徳沼と同じく、白鳥の飛来地として有名な公園。
公園には茅葺屋根の『那珂市曲がり屋』が移築されており、見学も可能。

https://www.naka-kanko.jp/page/page000159.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/naka-4.jpg
3522 清水洞の上公園 那珂市

清水洞の上公園は、湧き水が流れる池や林、徳川光圀が建立したとされる清水寺、また市指定天然記念物である「清水寺の杉」など豊かな自然が残る公園。池や遊歩道を中心に、菖蒲やカキツバタなどの水生植物が植えられています。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/naka-5.jpg
3525 阿弥陀寺 那珂市

境内には推定樹齢300年の枝垂れ桜があり、満開となる季節の景観はとても見事。
おすすめの時期: 4月上旬

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/naka-6.jpg
3527 一乗院 那珂市

境内には日本一の大きさを誇る毘沙門天像や七福神、持ち帰って願いことを祈るための願い石などもある。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/naka-7.jpg
3531 青山花しょうぶ園 城里町

青山花しょうぶ園では約5,000平方メートルの敷地に、約70種類・1万6千本の花しょうぶが、6月に見ごろを迎える。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/3f823f01e280b5cfd99e4cc984df9ee3.jpg
3533 小松寺 城里町

水戸藩主・徳川光圀公が、たびたび訪れたという寺。境内には光圀公が植えたとされる枝垂れ桜があり、桜の名所としても有名。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/788bed95058bd2b7a833ed669193401f.jpg
3535 藤井川ダム 城里町

藤井川ダム周辺は豊かな自然に加えて、ふれあいの里などの野外アクティビティが充実した施設がある。
周辺立ち寄りスポット: 日帰り入浴施設ホロルの湯
地元の食材をふんだんに使用した藤井川ダムカレーが味わえる。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/fee628d276feb907a17cc6463c9be79a.jpg
3541 沓掛峠の桜 大子町

標高480mの高見山南斜面に位置する沓掛峠。
天気の良い日は那須連山や筑波山も見える桜スポット。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/aef82822bb8d65953922eb0a1357e847.jpg
3551 旧上岡小学校 大子町

そのノスタルジックなたたずまいから、数々のドラマや映画の舞台になっている小学校校舎。春には古き良き木造校舎と校庭に咲き誇る桜が織りなす景色を楽しむことができます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/09/9ba6ba9b728a0102b42ff7b3a1e99839.jpg
3610 水戸城大手門 水戸市

江戸時代の「水戸城大手門」が令和の時代に蘇った。その大きさは、高さ13m、幅17mと迫力満点。ぜひご覧ください。御城印も発売中です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/mito-1.jpg
3612 逆川緑地 水戸市

豊かな森や湧水を、市街地の中で感じることができます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/mito-2.jpg
3614 サイクルショップ ヴェレール 水戸市

自転車の点検、修理、カスタマイズ、備品の購入は、ぜひヴェレールへ。経験豊富なスタッフが丁寧に対応してくれます。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/mito-3.jpg
3616 希望の鐘 水戸市

好文caféに訪れた際は、希望の鐘を探してみてください。鳴らすと幸せになれるかも。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/mito-4.jpg
3619 千波湖 水戸市

偕楽園の南東に位置する周囲3kmのひょうたん形の湖。桜並木の遊歩道が湖をぐるっと囲っており、公園もあって、休憩するにはぴったりの場所です。タンデム自転車を貸し出しているので、ぜひ、ご利用してみてください。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/mito-5.jpg
3621 田園風景 水戸市

鹿島臨海鉄道の沿線は、田園風景が広がっています。高架線を走る電車を見ながら、田んぼの中をのんびりサイクリング。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/mito-6-1.jpg
3623 久慈川サイクリングコース 日立市

5月には、久慈川河川敷に咲き誇る菜の花畑のすぐ脇を通ります。

https://www.city.hitachi.lg.jp/shisetsu/010/009/p094119.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/hitachi-1.jpg
3625 古房地公園 日立市

公園内に設けられた高台から、太平洋と灯台の眺めが絶景です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/hitachi-2.jpg
3627 泉神社 日立市

日立地方で最も古い神社。神域の泉が森には清涼な清水が湧き出でる美しい泉があります。

https://izumi-jinjya.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/hitachi-3.jpg
3677 水木海岸から河原子海岸 日立市

太平洋が目の前に広がり、潮風を体感できるコース

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/hitachi-8.jpg
5096 いそざき温泉ホテルニュー白亜紀 ひたちなか市

日帰り利用可能な天然温泉。太平洋を望む露天風呂でサイクリングの汗を流せます。

http://hakuaki.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/hitachinaka-4.jpg
5105 大井戸湖岸公園 小美玉市

春には菜の花や桜が、秋にはコスモスが咲き誇ります。

http://omitan.net/tourism/大井戸湖岸公園.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/omitama-1.jpg
5107 池花池(いけばないけ) 小美玉市

冬の時期には白鳥が飛来します。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/omitama-2.jpg
5110 遠州池 小美玉市

冬の時期には白鳥が飛来します。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/omitama-3.jpg
5111 素鵞神社 小美玉市

祭神画御朱印が有名です。

https://www.sogajinja.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/omitama-4.jpg
5113 アトリエプティ・ボア 小美玉市

移りゆく四季、大地の恵みを感じながらお菓子を愉しむ憩いの場。
地場産コシヒカリを店内で挽いた米粉で作るバウムクーヘンは絶品。 店内は職人がお菓子を作る様子も見ることができる。
また併設するカフェのおすすめは、バウムクーヘンやドリンク、旬の食材を取り入れた季節のパフェ。
庭にベンチもあり、青空のもとでスイーツも楽しめる。

https://petitbois.co.jp/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/omitama-5.jpg
5115 大戸のサクラ 小美玉市

[国指定天然記念物]水戸黄門こと徳川光圀公も鑑賞したと伝えられる大戸のサクラ。樹齢約500年の城山桜で大正時代の初めごろには、300坪の範囲に枝を広げていたそう。

http://ibamachi-kankou.jp/learn/380 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/ibaraki-1.jpg
5118 小幡城跡 茨城町

[町指定史跡]茨城県内最大級の中世城郭。光を遮るように木々が生い茂る森の中、水の無い空堀や土塁が複雑に入り組み、まるで巨大迷路のよう。

http://ibamachi-kankou.jp/learn/394 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/ibaraki-2.jpg
5122 小幡北山埴輪製作遺跡 茨城町

[国指定史跡]6~7世紀ごろに埴輪を作っていた工場の跡地。埴輪を焼いた窯跡の数は59基と日本一。緑が広がる空間には大きな山桜や八重桜などもあり、散策にオススメ。

http://ibamachi-kankou.jp/learn/382 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/ibaraki-3.jpg
5126 名勝親沢・親沢公園 茨城町

[県指定名勝]砂浜に松林が広がる風情のある公園。涸沼へ沈む夕日と遠くに望む筑波山の姿は絶景。冬には白鳥の姿も。園内ではキャンプやBBQ、釣りなどが楽しめる。

http://ibamachi-kankou.jp/play/461 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/ibaraki-5.jpg
5127 名勝広浦・広浦公園 茨城町

[県指定名勝]涸沼の湖面に映る中秋の名月が「広浦の秋月」として水戸八景に選ばれた景勝地。園内ではキャンプやBBQ、釣りなどが楽しめる。

http://ibamachi-kankou.jp/play/463 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/ibaraki-6.jpg
5132 大洗磯前神社・神磯の鳥居 大洗町

神社に祀られている大己貴命と少彦名命が降り立ったといわれる地。

大洗磯前神社の海の上にある鳥居「神磯の鳥居」
173号線から大洗海岸の方へ曲がり、海岸沿いの散策道を走ると見えてきます。
大洗磯前神社の発祥に関わるスポットです。
(茨城大学サイクリングサークル ちゃりさー提供)

http://oarai-isosakijinja.or.jp/jinja/kamiiso.html
5134 アクアワールド 茨城県大洗水族館 大洗町

サメの飼育種類数日本一を誇る大型水族館。イルカやアシカショーも見ることができます。

https://www.aquaworld-oarai.com/
5139 巌船の夕照 大洗町

水戸八景の一つ。巌船夕照からみる那珂川と夕日はまさに絶景。

https://www.oarai-info.jp/page/page000202.html https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/5e167d19d1120a8779f3a5b1b6d8be3f.jpg
5146 潮騒の湯 大洗町

トイレ/無料駐車場/シャワー/自販機/飲食

https://siosai.jp https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/5513ae1d67c302cfefcd97b6d52d7096.jpg
5212 涸沼駅 鉾田市
5213 土浦駅 土浦市
5214 鹿島神宮駅 鹿嶋市 https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/b1a242616fa1dcf857fd63194983a737.jpg
5215 つくば駅 つくば市
5216 潮来駅 潮来市
5217 高浜駅 石岡市
5218 岩瀬駅 桜川市
5219 大洗駅 大洗町
5220 勝田駅 ひたちなか市
5224 茨城一の宮 大神宮 東海村

和銅元年(708年)創建。水戸光圀が神殿を造営、伊勢神宮から分霊、茨城のお伊勢さんとして親しまれています。

https://ibaraki-daijingu.com/ https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/97894089a1daadc4a3815896bbc801b1.jpg
5225 東海原子力館別館 東海村

パネルを見ながら簡単に答えられるクイズやバーチャルリアリティーによる発電所案内ツアーなど、エネルギーや原子力を身近に感じることができる施設です。

https://cycling.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2024/10/52e91e8b7c9f3555b641f42cfc8c6b1f.jpg
7282 風味堂 日立市

日立駅前にある昔ながらの和菓子屋。おまんじゅうやたい焼きなどが食べられます。

7283 なべや 常陸太田市

名物「太田ちまき」を製造販売する老舗の菓子店。ちまきは、うるち米を使い、中にこしあんが入っており熊笹で包んであります。

7285 東海ファーマーズマーケット にじのなか 東海村

いばらきの特産品や特産品を使った加工品を販売している直売所。干し芋がおすすめ。

7286 玉喜屋 常陸太田市

常陸太田市にある和菓子屋。味噌饅頭が一番人気。

7287 ドロップファーム 水戸市

フルーツトマトを活かした商品を販売しています。